こんな方におすすめ

  • アゴが低い・口元が前に出ていると感じる
  • 横顔に自信を持ちたい
  • 顔の輪郭をスマートな印象にしたい
  • 半永久的な効果が欲しい

アゴ修整(プロテーゼ挿入)とは

施術前 施術後

アゴ修整:アゴにプロテーゼを挿入する施術。121,600円(税込133,760円)~243,620円(税込267,990円)
【リスク・副作用】ハレ:5日~1週間位。痛み:1週間位。内出血:2週間位。
(Tel:0120-189-900)

アゴ修整は、アゴの部分にプロテーゼを挿入することで輪郭や横顔を美しく整える施術です。日本人はアゴが小さな人が多く、横から見るとアゴが引っこんでいたり、小さく足りないように見える場合があります。すると、反対に口もとが前に出ているように見えてしまいます。

施術前

アジア人に多いEライン

Eライン(エステティックライン)は、鼻先・唇・アゴ先を結んだラインがキレイに一直線になるのが理想とされており、この場合アゴが少し足りないのが分かります。

施術後

理想的なEライン

数種類のアゴ用プロテーゼの中から希望のラインとアゴの形に合った形・大きさのものを挿入していきます。患者様それぞれに合わせたオーダーメイドのプロテーゼを使用します。アゴのラインをスッキリさせると、横顔の表情がハッキリとします。Eラインに口もと全体が収まり理想のラインが形成できます。

※イラストはイメージです

WEB予約はこちら

アゴ修整(プロテーゼ挿入)の特徴

  • 自然にメリハリのあるフェイスラインに!

    アゴが足りないと、口もとが出っ張って見え、垢抜けない感じがしてしまいます。
    アゴに少し高さを足すことで、横顔や斜めからの輪郭が非常にスッキリとし、小顔に見えます。日本人は比較的アゴが小さく短いため、ほんの少しの変化で自然なメリハリが出ます。

  • 骨格に合わせたプロテーゼだから効果は半永久

    アゴ修整では、ドクターが患者様のアゴの骨の形態や軟部組織の厚みなどをしっかりと確認し、その方のアゴの骨にぴったりフィットするようにプロテーゼの形・大きさを厳選します。そのため、施術後のズレや浮き上がりが起こりにくく、自然な仕上がりが期待できます。
    効果は半永久的で、ケアの心配もありません。また、万が一治療が必要な場合は、簡単に取り出せるのでご相談ください。

  • お顔にキズが残る心配はありません

    アゴ修整の施術はすべての工程を口の中から行なうため、お顔表面にキズが残ることはありません。さらに、口内はキズの治りも早く、キズ跡もほとんどわからなくなります。

他の施術との比較

治療法 施術時間と料金目安 メリット(効果) デメリット
アゴ修整
(プロテーゼ挿入)
約20分
約12万~25万円
効果が半永久 自然な感じになるまで
数日かかる
1dayEライン
(溶けない糸の挿入)
約10分
約20万~33万円
効果が半永久
メスを使わない
費用が高い
プチ輪郭修整
(ヒアルロン酸注入)
約5分~10分
約1万~5万円
ダウンタイムが少なく
気軽に試せる
効果の持続には
継続的な注入が必要

症例写真

アゴ修整
アゴ修整
アゴ修整
アゴ修整
アゴ修整
アゴ修整
アゴにプロテーゼを挿入する施術。121,600円(税込133,760円)~243,620円(税込267,990円)
【リスク・副作用】ハレ:5日~1週間位。痛み:1週間位。内出血:2週間位。
(Tel:0120-189-900)

※効果には個人差があります。

WEB予約はこちら

料金表

アゴ修整(プロテーゼ挿入)
アゴ修整
151,990
167,190
121,600
133,760
プレミアムアゴ修整
243,620
267,990
194,900
214,390

1年保障アゴ修整 1年間の安心保障制度

施術後、入れ替えが必要と医師が診断した場合は、術後1年以内であれば無料でプロテーゼの入れ替えを致します。また、プロテーゼの取り出しに関しては無料で対応致します。
※アゴ修整を受けられた方のみの適用となります。

  • プロテーゼによる隆鼻術はこちら

    鼻筋を整えて立体的な顔立ちへ 1年保障 スタンダード隆鼻術 施術時間20分 施術後がわかりにくい
  • ヒアルロン酸によるアゴ・輪郭形成はこちら

    ヒアルロン酸注入で理想のフェイスラインへ プチ輪郭形成 アゴ・こめかみ・額
  • 糸によるアゴ修整はこちら

    半永久な効果を求める方へ!「1day Eライン」(糸によるアゴ修整)切らないプチ整形、施術時間約10分、 翌日からメイク可。【1年保証】
  • 横顔美人の条件・Eラインとは?

    Eラインで横顔美人に! ヒアルロン酸 糸 プロテーゼ

施術の流れ

  1. カウンセリングでご希望の仕上がりイメージを確認

    カウンセリングでご希望の仕上がりイメージを確認

    カウンセリングで骨格や皮膚の状態、ご希望の仕上がりを確認し、施術の方法をご提案いたします。気になることなど、何でもご相談ください。

  2. 口の中からプロテーゼを挿入

    口の中からプロテーゼを挿入

    内容が決まりましたら、施術を行います。時間は約20分程度で、局所麻酔を使用します。施術は口の中から行いますので、お顔表面にキズが残る心配はありません。

  3. 施術後

    施術後

    施術後、アゴをテープで固定いたします。
    テープは3日間は剥がさないでください。アフターケアのご説明のあと、痛み止めをお出しします。また、メイクは5日目から可能です。

よくある質問 Q&A

施術方法や術後の通院の有無について教えてください。
口腔内を1~2センチ程度切開して行います。切開部分は自然に溶ける糸を使用いたしますので、通院の必要はございません。
また、術後は3日間テープで固定していただきます。マスク等でカバーしていただけるかと思いますが、ご心配な場合は、あまり大事な用事がない時に受けていただくことをおすすめします。
プロテーゼは一生持つのですか?ずれることはありませんか?
プロテーゼは、シリコンゴムで作られた人工軟骨です。現代医療で用いられるシリコンは、人工血管に使用されるほど安全性が高いものです。もちろん人体に無害ですし、何十年体内に入っていても変質しません。
また、事故等で強い衝撃を受けない限り、プロテーセがズレたりするようなことはございません。術後1ヶ月程度はぶつけたりすることのないよう、お気をつけください。
※効果には個人差があります。
ハレは出ますか?
術後の経過につきましては個人差もございますが、術後は1週間程度ハレがございます。マスク等でカバーしていただけるかと思いますが、ご心配な場合はドクターとご相談ください。
痛みに弱いのですが、アゴにプロテーゼを入れる施術は痛いですか?
麻酔は通常局所麻酔で行います。多少の痛みは伴いますが、通常のお注射の時と同様にチクッとする程度ですのでご安心ください。また施術は麻酔が効いた状態で行いますので、痛みを感じる事はほとんどございません。ご心配なようでしたら、カウンセリングの際に直接ドクターにご相談ください。
施術をした後にプロテーゼを取り出したくなった場合、費用はいくらかかりますか?
当院でアゴにプロテーゼを入れられた場合、プロテーゼの除去費用は無料です。

詳細情報

アゴ修整・プレミアムアゴ修整
施術時間 約20
施術後の通院 必要ありません
ハレ 5日〜1週間程度
より自然になるまで更に約2〜3週間を要します
※個人差があります
痛み 1週間程度あります
内出血 2週間程度
(メイクでカバーできます) ※個人差があります
入院の必要性 必要ありません
麻酔 局所麻酔を使用します→麻酔について
メイク/洗顔/シャワー メイク/洗顔…5日目から可能です
シャワー…当日から可能です(傷口を濡らさないように)
洗髪/入浴 2日目から可能です
激しいスポーツ 1ヶ月程お控えください
お顔への強いマッサージ 1ヶ月程お控えください

※個人差がございます、あくまで目安とお考えください

【施術による術後の経過について】

  • 顎の上のテープは3日後ご自分ではがしてください。
  • 食事は柔らかいものから始めてください。(数日間)また、歯磨きは、上歯は1週間、下歯は2週間できませんので、食後イソジン液ですすいでください。
  • 強い力でのお顔のマッサージ・歯の治療・ぶつけたり・うつ伏せ寝は、1ヶ月間お控えください。
  • 痛み止めをお出ししておりますが、服用により何か異常があれば服用を中止してご連絡ください。
  • 品川美容外科の安心保障制度。私たちは施術前の患者様の不安解消と施術後の経過ケアを充分に行います。詳しく。
    施術前の不安を解消します!品川美容外科の安心保障制度一覧

ご予約・ご相談はこちら 通話料無料 土日祝もOK

  • WEB予約
  • メール相談
  • 0120-189-900 予約受付時間10:00~22:00

当サイトの医師監修について

品川美容外科には様々な科目の専門医・医学博士が在籍しています

品川美容外科には日本美容外科学会(JSAS)専門医、医学博士をはじめ、日本美容外科学会会員、日本美容外科医師会会員、麻酔科標榜医、日本麻酔科学会指導医、日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会ICLS認定医、日本形成外科学会会員、日本熱傷学会会員、日本創傷治癒学会会員、日本脳神経外科学会会員、日本眼科手術学会会員、日本抗加齢医学会専門医、日本マイクロサージャリー学会会員、日本肥満学会会員、日本レーザー医学会会員など様々な科目の専門医等が在籍しています。

また2018年の第106回日本美容外科学会では当院理事長が学会長を務め、その他にも定期的な研修や勉強会を開催し、医療技術の向上に努めています。美容外科学会の詳細や研修・勉強会情報についてはこちらをご覧ください。

当ページは医師監修のもと掲載しています

2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」に基づき、当ページは医師免許を持った品川美容外科の医師監修のもと掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について詳しくはこちら、当院の在籍医師(日本美容外科学会会員医師)一覧はこちらをご覧ください。

施術方法から探す

おすすめコンテンツ