品川グループの社会貢献活動NOW ACTION!! いま私たちにできること

ゼログラヴィティ活動支援

品川グループはゼログラヴィティの活動を支援しています

もっと人と人を結びつける社会を目指して

『ゼログラヴィティ』は、『重力の制約から解放される海中の世界を』をコンセプトとした障がいのある方もない方も、安心してマリンスポーツを楽しめる専門施設です。
品川グループは、ノーマライゼーション(障がいの有無に関わらず、区別されることなく社会生活を共にすること)の理念を尊重し、ゼログラヴィティの活動を支援しています。

メディア情報

障がいのある方もない方も、豊富な専門知識を持ったインストラクターがマンツーマンで付き添い、安心・安全なマリンスポートを楽しめる活動の様子や、宿泊施設はもちろん、専用サポート、プールなど総合施設のバリアフリー設計も話題となり、各メディアに取材を受けました。
引き続き、品川グループは『ゼログラヴィティ』の活動を支援をしてまいります。

  • 産経新聞

    産経新聞
  • 産経WEST1

    産経WEST1
  • 産経WEB

    産経WEB
  • 南海日日新聞

    南海日日新聞
  • 奄美新聞

    奄美新聞
  • ジャパントゥデイ

    ジャパントゥデイ

社会貢献活動TOPへ

当サイトの医師監修について

品川美容外科には様々な科目の専門医・医学博士が在籍しています

品川美容外科には日本美容外科学会(JSAS)専門医、医学博士をはじめ、日本美容外科学会会員、日本美容外科医師会会員、麻酔科標榜医、日本麻酔科学会指導医、日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会ICLS認定医、日本形成外科学会会員、日本熱傷学会会員、日本創傷治癒学会会員、日本脳神経外科学会会員、日本眼科手術学会会員、日本抗加齢医学会専門医、日本マイクロサージャリー学会会員、日本肥満学会会員、日本レーザー医学会会員など様々な科目の専門医等が在籍しています。

また2018年の第106回日本美容外科学会では当院理事長が学会長を務め、その他にも定期的な研修や勉強会を開催し、医療技術の向上に努めています。美容外科学会の詳細や研修・勉強会情報についてはこちらをご覧ください。

当ページは医師監修のもと掲載しています

2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」に基づき、当ページは医師免許を持った品川美容外科の医師監修のもと掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について詳しくはこちら、当院の在籍医師(日本美容外科学会会員医師)一覧はこちらをご覧ください。

施術方法から探す

おすすめコンテンツ