筋肉質なふくらはぎをほっそりと!プチ美脚術(ボツリヌス・トキシン注入)注射のみ、切らない治療、治療時間5~10分。


こんな方におすすめ!

  • ふくらはぎをホッソリさせたい
  • ふくらはぎの筋肉が発達している
  • 切らずに治療したい

プチ美脚術とは

ボツリヌス・トキシンによるプチ美脚術
ボツリヌス・トキシンによる
プチ美脚術

プチ美脚術は、ボツリヌス・トキシンを注入することで筋肉質なふくらはぎを緩和し、ほっそりとした美脚へと導く治療です。

ボツリヌス・トキシンは筋肉の動きを一時的に和らげる作用がある薬剤で、注入後3週間~1ヶ月程度で徐々に効果があらわれてきます。

当院では、ニューロノクス®・コアトックス®・アラガン社ボツリヌス注射の3種類のボツリヌス・トキシンをご用意しています。

症例写真

  • 症例写真1
  • 症例写真2
  • 症例写真3

ボツリヌス・トキシン注入でふくらはぎを細くする治療。28,800円(税込31,680円)~71,980円(税込79,180円)
【リスク・副作用】ハレ:1週間位。内出血:出る場合あり。
(Tel:0120-189-900)

※効果には個人差があります

料金

ニューロノクス®によるプチ美脚術
ふくらはぎ 両脚
(内側もしくは外側)
各1回
35,990
39,590
28,800
31,680
ふくらはぎ 両脚
(内側と外側)
1回
71,980
79,180
57,590
63,350
コアトックス®によるプチ美脚術
ふくらはぎ 両脚
(内側もしくは外側)
各1回
61,850
68,040
48,000
52,800
ふくらはぎ 両脚
(内側と外側)
1回
123,700
136,070
96,000
105,600
アラガン社ボツリヌス注射によるプチ美脚術
ふくらはぎ 両脚
(内側もしくは外側)
各1回
135,450
149,000
108,360
119,200
ふくらはぎ 両脚
(内側と外側)
1回
270,900
297,990
216,720
238,400

詳細情報

ボツリヌス・トキシン注入
処置時間 5〜10分
処置(治療)後の通院 必要ありません
ハレ 注入口が1週間以内
内出血 内出血が出る場合があります
入院の必要性 必要ありません
麻酔 ご希望の場合は表面麻酔を使用します(有料)
→麻酔について
シャワー/入浴 当日より可能です
激しいスポーツ 注入部位のマッサージ、激しい運動は1週間行わないようにご注意ください

※個人差がございます、あくまで目安とお考えください

【施術による術後の経過について】

[ふくらはぎ]
効果が出るまでに、3週間~1ヶ月程度かかります。 持続期間は初回ですと3~4ヶ月くらいですが、回数を重ねるごとに長くなり、最長で6ヶ月程度となります。 ※効果が出るまでの期間や持続期間には個人差があります
  1. 注入後は蚊に刺されたあとのように少し膨らみますが、2、3時間でくらいで落ち着きます。また、直後より内出血がでることもありますが、1週間くらいで消えます。その他、何か分からない事やご心配な点がございましたら、必ずお電話にてご相談ください。
  2. 授乳中の方は、処置をお受けいただけません。
以上何かわからない事やご心配なことがありましたら、必ず電話連絡、またはご来院ください。

痩身・部分痩せの一覧

  • 品川美容外科の安心保障制度。私たちは施術前の患者様の不安解消と施術後の経過ケアを充分に行います。詳しく。
    施術前の不安を解消します!品川美容外科の安心保障制度一覧

ご予約・ご相談はこちら 通話料無料 土日祝もOK

  • WEB予約
  • メール相談
  • 0120-189-900 予約受付時間10:00~22:00

当サイトの医師監修について

品川美容外科には様々な科目の専門医・医学博士が在籍しています

品川美容外科には日本美容外科学会(JSAS)専門医、医学博士をはじめ、日本美容外科学会会員、日本美容外科医師会会員、麻酔科標榜医、日本麻酔科学会指導医、日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会ICLS認定医、日本形成外科学会会員、日本熱傷学会会員、日本創傷治癒学会会員、日本脳神経外科学会会員、日本眼科手術学会会員、日本抗加齢医学会専門医、日本マイクロサージャリー学会会員、日本肥満学会会員、日本レーザー医学会会員など様々な科目の専門医等が在籍しています。

また2018年の第106回日本美容外科学会では当院理事長が学会長を務め、その他にも定期的な研修や勉強会を開催し、医療技術の向上に努めています。美容外科学会の詳細や研修・勉強会情報についてはこちらをご覧ください。

当ページは医師監修のもと掲載しています

2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」に基づき、当ページは医師免許を持った品川美容外科の医師監修のもと掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について詳しくはこちら、当院の在籍医師(日本美容外科学会会員医師)一覧はこちらをご覧ください。

施術方法から探す

おすすめコンテンツ