スッと通った鼻筋に ワシ鼻修整/1年保障
 
こんな方におすすめ! ワシ鼻を整えたい 横から見ると鼻筋の中央の骨が出っ張っている 鼻全体が大きく見えてしまう 男性っぽい鼻の形を女性らしくしたい
ワシ鼻を修整してスッとした鼻筋に
横から見ると鼻筋の途中が盛り上がったワシ鼻は、女性らしい印象を損ねてしまいます。この手術はワシ鼻や段鼻など、鼻骨の飛び出した鼻のラインをなめらかに整える方法です。

症例写真

ワシ鼻修正 施術前/施術後

ワシ鼻修整:鼻骨を削って鼻筋の形を整える施術。114,540円(税込125,990円)~143,170円(税込157,490円)
【リスク・副作用】ハレ:3日~1週間位。痛み:数日間軽い痛み。内出血:1~2週間位。
隆鼻術:プロテーゼを挿入する隆鼻術。95,420円(税込104,960円)~789,080円(税込867,990円)
【リスク・副作用】ハレ:3日~1週間位。痛み:1週間位。内出血:1~2週間位。
(Tel:0120-189-900)

ワシ鼻修正+隆鼻術 施術前/施術後

ワシ鼻修整:鼻骨を削って鼻筋の形を整える施術。114,540円(税込125,990円)~143,170円(税込157,490円)
【リスク・副作用】ハレ:3日~1週間位。痛み:数日間軽い痛み。内出血:1~2週間位。
【経過日数】1ヵ月後。(Tel:0120-189-900)

詳細情報

ワシ鼻修整
施術時間 約20分〜30分
抜糸 必要ありません
施術後の通院 必要ありません
ハレ 3日〜1週間程度
より自然になるまで更に約1〜2週間を要します
※個人差があります
痛み 1週間程度あります
内出血 1〜2週間程度
(メイクでカバーできます) ※個人差があります
入院の必要性 必要ありません
麻酔 局所麻酔を使用します→麻酔について
メイク/洗顔 5日目から可能です
シャワー/洗髪/入浴 シャワー…当日から可能です(お顔を濡らさないように)
洗髪/入浴…2日目から可能です
激しいスポーツ 1ヶ月程お控えください
お顔への強いマッサージ 1ヶ月程お控えください
※個人差がございます、あくまで目安とお考えください

【施術による術後の経過について】

  • 強い力でのお顔のマッサージ・歯の治療・ぶつけたり・うつ伏せ寝は、1ヶ月間お控えください。
  • 化膿止め、痛み止めをお出ししておりますが、服用により何か異常があれば服用を中止してご連絡ください。
PAGE TOP

特徴

飛び出た鼻骨を丁寧に削り、整った鼻に
鼻筋に段のあるワシ鼻は鼻骨を希望に合わせて削り、整えていきます。鼻の手術といえば、高くするということばかり考えがちですが、実際は他にもさまざまな悩みをお持ちの方がいらっしゃいます。特に多いのが鼻の形を整えたいというもので、ワシ鼻についてのお悩みも少なくありません。
施術方法
鼻骨が出ているせいで、鼻筋の途中が盛り上がってしまっている状態。
鼻骨が出ているせいで、鼻筋の途中が盛り上がってしまっている状態。
下やじるし
右の鼻の穴の中を5ミリ程度切開して、鼻骨の飛び出している部分を丁寧に削ります。  
右の鼻の穴の中を5ミリ程度切開して、鼻骨の飛び出している部分を丁寧に削ります。
キズ跡は全くわからないので安心です
手術はすべて鼻の中から行います。ほんの数ミリ切開するだけですので、気になるキズ跡は隠れてわからなくなりますのでご安心ください。
キズ跡は鼻の穴の中だけ
希望に合わせて最適な方法をご提案します
お鼻のお悩みといっても人によって様々です。ワシ鼻でも程度が軽い方は、高級プロテーゼで十分に段の目立たない鼻にすることができます。またワシ鼻修整と同時に、鼻筋を通す隆鼻術を行うという方法もあります。どの方法が最適かは、カウンセリング時にドクターが鼻の皮下組織の厚みや硬さを見ながら、きめ細かいアドバイスを致します。希望に合わせた最適な方法をご提案致しますので、ドクターとよくご相談ください。
ワシ鼻修整 1年間の安心保障制度
当院医師の診察により再治療を必要と判断した場合、無料で再治療致します。
PAGE TOP

鼻の整形(鼻を高く・小さく)の一覧

  • 品川美容外科の安心保障制度。私たちは施術前の患者様の不安解消と施術後の経過ケアを充分に行います。詳しく。
    施術前の不安を解消します!品川美容外科の安心保障制度一覧

ご予約・ご相談はこちら 通話料無料 土日祝もOK

  • WEB予約
  • メール相談
  • 0120-189-900 予約受付時間10:00~22:00

当サイトの医師監修について

品川美容外科には様々な科目の専門医・医学博士が在籍しています

品川美容外科には日本美容外科学会(JSAS)専門医、医学博士をはじめ、日本美容外科学会会員、日本美容外科医師会会員、麻酔科標榜医、日本麻酔科学会指導医、日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会ICLS認定医、日本形成外科学会会員、日本熱傷学会会員、日本創傷治癒学会会員、日本脳神経外科学会会員、日本眼科手術学会会員、日本抗加齢医学会専門医、日本マイクロサージャリー学会会員、日本肥満学会会員、日本レーザー医学会会員など様々な科目の専門医等が在籍しています。

また2018年の第106回日本美容外科学会では当院理事長が学会長を務め、その他にも定期的な研修や勉強会を開催し、医療技術の向上に努めています。美容外科学会の詳細や研修・勉強会情報についてはこちらをご覧ください。

当ページは医師監修のもと掲載しています

2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」に基づき、当ページは医師免許を持った品川美容外科の医師監修のもと掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について詳しくはこちら、当院の在籍医師(日本美容外科学会会員医師)一覧はこちらをご覧ください。

施術方法から探す

おすすめコンテンツ