• 開けづらい上まぶたを引き上げ、開けやすくする
  • 眼瞼下垂(切開法)
    • 両目
      非会員
    • 452,720
      498,000
    • 316,910
      348,600

※渋谷院、池袋院、銀座院、上野院、立川院、大宮院、宇都宮院、千葉院、静岡院、梅田院、京都院、仙台院、広島院、福岡院 限定

こんな方におすすめ!

  • いつも目が閉じかけていて、眠たそうだと言われる
  • 二重だが、目ヂカラが弱い
  • まぶたが瞳にかかっていて見えづらい

症例写真

▼カーソルを合わせると拡大表示します▼

眼瞼下垂(切開法)+目尻切開+目頭切開+タレ目形成
眼瞼下垂(切開法・両目) 施術直後
眼瞼下垂(切開法・右目のみ) 施術1週間後
眼瞼下垂
眼瞼下垂
眼瞼下垂
眼瞼下垂
眼瞼下垂
眼瞼下垂
眼瞼下垂(切開法):開きづらいまぶたを治療し、視野障害を改善する施術。
189,630円(税込208,600円)~452,720円(税込498,000円)
【リスク・副作用】ハレ/痛み:1~2週間位。内出血:1~2週間位。傷跡:1ヶ月位。通院:5~7日後(抜糸)。
スーパーナチュラル目尻切開法:目尻を切開して、切れ長の大きい目にみせる施術。
108,180円(税込118,990円)~218,170円(税込239,990円)
【リスク・副作用】ハレ/痛み:3日~1週間位。内出血:1~2週間位。傷跡:1ヶ月位。通院:5~7日後(抜糸)。
スーパーナチュラル目頭切開法:蒙古ひだを取り除き、目を大きくみせる施術。
108,180円(税込118,990円)~218,170円(税込239,990円)
【リスク・副作用】ハレ/痛み:3日~1週間位。内出血:1~2週間位。傷跡:1ヶ月位の赤み。通院:5~7日後(抜糸)。
タレ目形成
(Tel:0120-189-900)

眼瞼下垂とは?

眼瞼下垂は、先天性のもの、コンタクトの長期に渡る使用、加齢によるたるみなど、さまざまな理由で上まぶたが開けづらくなる症状です。主に、眼瞼挙筋という筋肉の働きが弱くなるために、上まぶたの開きが悪くなります。二重の幅が広くなったり、まぶたのラインが多くなり三重になったりします。
また、無理にまぶたを開こうとするため、額にシワがよる原因にもなります。

このような症状は見た目が老けて見えるなど、美容的な問題だけでなく、視野障害や肩こりなど健康面の問題も引き起こす要因となります。


眼瞼下垂治療の特徴

美容的にも視野障害的にも改善され、
よりイキイキとした目もとに!

眼瞼下垂の治療を行うことで、上まぶたのたるみが解消するので、若々しく見えます。 また、美容面だけではなく、黒目がしっかり見えますので、視界も良好になります。さらに、無理に目を開けようとして負担がかかっていた肩もラクになるので、肩こりも解消します。

施術前

左目が眼瞼下垂の症状です。左右差がきになります。

左目が眼瞼下垂の症状を起こしています。眼瞼挙筋のはたらきが弱くなり、上まぶたが持ち上がらない状態です。

三重のようなラインができ、三白眼と呼ばれる眼球の下の白目が見える状態になっています。

施術後

上まぶたの開きがよくなり、左右差もなくなりました。

処置後は、上まぶたがしっかり引き上げられ、左右差も解消されています。また、黒目もくっきり見えており、三白眼も解消しています。


眼瞼下垂:開きづらいまぶたを治療し、視野障害を改善する施術。
189,630円(税込208,600円)~452,720円(税込498,000円)
【リスク・副作用】ハレ/痛み:1~2週間位。内出血:1~2週間位。傷跡:1ヶ月位。通院:5~7日後(抜糸)。
担当:渋谷院 和田哲行院長(Tel:0120-175-600)

施術の流れ

眼瞼下垂の治療は、二重の方はラインに沿って、また一重の方はまつ毛の上2mmほどを切開し、挙筋を縫い縮め、まぶたを引き上げる力を強くするというものです。 これにより、目もとがハッキリするだけでなく、視野障害も改善されます。施術時間は20分程度となります。

カウンセリングで眼瞼下垂の状態をチェックし、ご希望の仕上がりイメージを確認します。

カウンセリングでは、どのくらいの開き具合がちょうどよいか、仕上がりイメージを何度も確認します。

眼瞼下垂の度合いによって切開し、挙筋を縫い縮めます。

二重の方はラインに沿って、また一重の方はまつ毛の上2mmほどを切開し、挙筋を縫い縮め、まぶたを引き上げる力を強くします。施術時間は20分程度です。

目の開きが改善され、視野が広がり、肩こりも解消されます。

施術後は、目の開きがよくなるので、目もとがハッキリし、若々しくみえます。また視野障害や肩こりなども改善されます。


眼瞼下垂:開きづらいまぶたを治療し、視野障害を改善する施術。
189,630円(税込208,600円)~452,720円(税込498,000円)
【リスク・副作用】ハレ/痛み:1~2週間位。内出血:1~2週間位。傷跡:1ヶ月位。通院:5~7日後(抜糸)。
担当:渋谷院 和田哲行院長(Tel:0120-175-600)

Q&A

二重術切開法と眼瞼下垂法は、切開することについては同じようですが別物なのでしょうか?
当院の二重術切開法は、ご希望の二重のラインに沿って切開し、二重のラインを作る形になります。また、眼瞼下垂の手術は、目の上を切開して中の筋肉を縛るという方法になります。詳しくは無料カウンセリングにてお気軽にお問い合わせください。
目を見開くとおでこに皺ができ、非常に目が疲れやすく、夕方頃になると頭痛もしてきます。
この症状だけでは眼瞼下垂といえるのでしょうか。
眼瞼下垂でございますが、こちらはまぶたの皮膚が重く垂れ下がって、目を開けることが出来なかったり、目を開けにくくなります。目の開きをよくするため、無理に眉を上げる仕草を継続していると、額にしわが寄ることが多くなります。詳しくはカウンセリングにて、ドクターにより上まぶたの状態を確認させていただくことをおすすめします。
切らない眼瞼下垂のやり方を教えていただきたいです。
切らない眼瞼下垂ということですが、軽度の眼瞼下垂ですと、埋没法(まぶたを糸で留めて二重にする方法)を受けられることで、改善される場合がございます。一度無料カウンセリングにて、ドクターに状態を診ていただくことをおすすめします。

詳細情報

眼瞼下垂
施術時間 約30分
抜糸 5~7日後に抜糸が必要です
施術後の通院 5~7日後に抜糸のため、ご来院いただきます
ハレ/痛み 個人差がありますが、1~2週間で落ち着いてきます。自然な状態に仕上がるまでに2~3週間かかります。2~3日間は痛みや熱感があります
※個人差があります
※局所麻酔を使用しますので施術中に痛みを感じることはありません
内出血 内出血のため赤紫色になることがありますが、メイクで隠せる程度で、約1~2週間で落ち着いてきます
※個人差があります
傷跡 1ヶ月位は赤みがありますが、2~3ヶ月位かけて白っぽい肌色の線になり、目立たなくなります
麻酔 ダブル点眼麻酔・局所麻酔を使用します
洗顔/メイク 抜糸後2日目より可能です
洗髪/入浴 術後2日目より可能です(傷口を強くこすったり、濡らさないように)
シャワー 当日より可能です(温まりすぎないように、お顔を濡らさないように)
コンタクトレンズ 抜糸後(5~7日後)からご使用可能です
激しいスポーツ 1ヶ月間はお控えください
お顔への強いマッサージ 1ヶ月間はお控えください
その他 ・コンタクトレンズを着用されている方は、コンタクトレンズを外しての施術になるのでメガネのご用意をお願いします
・当日はご自身での運転はお控えください
・まつ毛エクステをしていても施術を受けることはできますが、取れる場合がありますので、ご了承ください
※個人差がございます、あくまで目安とお考えください
【施術による術後の経過について】
  1. 本日は、本やテレビを見ずゆっくりお休みください。また、痛みや熱感があるようでしたら、傷を濡らさないように冷やしてください。(1日位)
  2. 化膿止め、痛み止めをお出ししております。服用により何か異常があれば服用を中止してお電話ください。
何かわからない事やご心配なことがありましたら、必ず電話連絡、またはご来院ください。
尚、次回来院は5~7日後(抜糸)となっております。指定日にご来院できない場合は、医師または看護師にお申し付けください。

眼瞼下垂 「1年間安心保障制度」

客観的に見て明らかな不整など、当院医師の診察により再治療が可能と判断した場合、無料で再治療致します。

  • 自然な仕上がりで理想の目元へ 二重まぶた、目頭切開など 30%OFF 目元の施術 ※一部対象外あり
    自然な仕上がりで理想の目元へ「二重まぶた・目頭切開など目元の施術30%OFF!!」
  • 2021二重の人気ランキング 品川美容外科・品川スキンクリニック総合 BEST5
    2021年の二重まぶた整形・目元施術の人気ランキングを多数の症例とドクター解説付きでご紹介!
  • 二重術埋没法症例集 品川ビューティアワード 第4回 目元部門 ときめく、目元に…
    品川ビューティーアワード第4回目元部門「二重術埋没法」の症例を一挙大公開!

  • 品川美容外科の安心保障制度。私たちは施術前の患者様の不安解消と施術後の経過ケアを充分に行います。詳しく。
    施術前の不安を解消します!品川美容外科の安心保障制度一覧

ご予約・ご相談はこちら 通話料無料 土日祝もOK

  • WEB予約
  • メール相談
  • 0120-189-900 予約受付時間10:00~22:00

当サイトの医師監修について

品川美容外科には様々な科目の専門医・医学博士が在籍しています

品川美容外科には日本美容外科学会(JSAS)専門医、医学博士をはじめ、日本美容外科学会会員、日本美容外科医師会会員、麻酔科標榜医、日本麻酔科学会指導医、日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会ICLS認定医、日本形成外科学会会員、日本熱傷学会会員、日本創傷治癒学会会員、日本脳神経外科学会会員、日本眼科手術学会会員、日本抗加齢医学会専門医、日本マイクロサージャリー学会会員、日本肥満学会会員、日本レーザー医学会会員など様々な科目の専門医等が在籍しています。

また2018年の第106回日本美容外科学会では当院理事長が学会長を務め、その他にも定期的な研修や勉強会を開催し、医療技術の向上に努めています。美容外科学会の詳細や研修・勉強会情報についてはこちらをご覧ください。

当ページは医師監修のもと掲載しています

2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」に基づき、当ページは医師免許を持った品川美容外科の医師監修のもと掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について詳しくはこちら、当院の在籍医師(日本美容外科学会会員医師)一覧はこちらをご覧ください。

施術方法から探す

おすすめコンテンツ