※「誕生月25%OFF」対象外 ※当サイトの料金はすべて税抜価格表示となっております
※立川院・神戸院では医療レーザー脱毛は行っておりません
※対象部位は院によって異なりますので、ご希望の院にお問い合わせください
こんな方におすすめ!
- ムダ毛の処理にうんざりしている
- 自分では処理出来ないムダ毛がある
- 敏感肌なので医師の管理のもと脱毛したい
- 短時間で手軽にすませたい
- エステ脱毛より効果が高いものがよい
永久脱毛ができるのは、医療機関だけ!
一般的に「永久脱毛※」とは、レーザーにより
毛根や毛乳頭の黒い色素を破壊させ、
毛の生成を長期に渡り停止させることです。
これは厚生省によって、ドクターの管理下で行う
医療行為とみなされています。
よって、脱毛効果の高い「永久脱毛※」が可能な
医療レーザー脱毛機器の取扱いは、
現在は医療機関しか行うことができません。
※永久脱毛とは、AEA(米国電気脱毛協会)で決められた定義「最終脱毛から2年後の毛の再生率が20%以下である」を指します
医療レーザー脱毛とは?
医療脱毛で用いるレーザーは、毛根や毛乳頭の黒いメラニン色素だけを確実にダメージを与えながらも、周囲の肌にはほとんど反応しないため、非常に安全で効果的な脱毛治療です。
痛みも少なく短期間でワキの下や腕、脚、ビキニラインまで気になるほとんどの部分の脱毛ができます。
当院の医療レーザー機器は、米国FDAの厳しい基準をクリアしたアレキサンドライトレーザーを使用しています。医療機関のみが使用できる機器なので安全に確実な脱毛効果を実現できます。
また、肌質や毛質、脱毛部位に応じてレーザーの出力調整が可能ですので、デリケートなゾーンや広範囲の部位、さらには痛みの感じ方に応じて繊細でスピーディな対応ができます。
医療レーザー脱毛とエステ脱毛の違いは?
医療レーザー脱毛とエステ脱毛の違いは、簡単に言うと「脱毛効果」と「安全性」の違いです。
医療機関だからこそ、高い脱毛効果が得られるレーザー機器を取り扱うことができます。
また、きちんとドクターの管理下にあるため、肌状態や毛質に応じたきめ細やかな対応ができ、万が一の肌トラブルにも迅速に対応ができるのです。
※脱毛終了となる施術回数の目安です(最も一般的な回数であり、毛量、毛質などにより個人差があります)
医療レーザー脱毛の流れ
1
カウンセリングでご希望の部位をお伺いして、治療方法をご提案します
カウンセリングでは、脱毛をご希望の部位にあわせて、治療方法や回数などをご提案いたします。また、肌質や毛質を確認させていただき、肌トラブルの状態を確認させていただきます。
2
肌質や毛質に応じてテスト照射後、様子を見ながら照射していきます
テスト照射で、肌質や毛質に応じた照射レベルを調整後、様子を見ながら照射していきます。
冷却装置が照射直前に噴出しますので痛みはほとんどありませんが、気になる場合はすぐ出力を調整いたします。
3
処置後はそのままお帰りいただけます
照射後は多少の赤みを生ずる場合がありますが、数時間から1週間ほどで落ち着きます。(個人差があります)
次回のご予約までの自宅でのスキンケアなどしっかりアドバイスさせていただきます。
レーザー脱毛をするタイミングは【成長初期】です
ムダ毛の周期には下記のようにサイクルがあります。その中で、黒いメラニン色素が出てきた「成長初期」に対して照射することで、高い効果を得られます。毛根の毛周期がそれぞれ違うため、毛周期のサイクル(通常1ヶ月~2ヶ月)にあわせて数回の照射が必要になります。
医療レーザー脱毛の料金
ボディ脱毛 部位と料金 |
部位 |
1回 |
|
非会員 4,530円 |
3,630円 |
|
非会員 13,620円 |
10,900円 |
|
非会員 9,080円 |
7,270円 |
|
非会員 2,710円 |
2,170円 |
|
非会員 各13,620円 |
各10,900円 |
|
非会員 各17,270円 |
各13,820円 |
|
非会員 27,260円 |
21,810円 |
|
非会員 4,530円 |
3,630円 |
|
非会員 20,900円 |
16,720円 |
|
非会員 13,620円 |
10,900円 |
※「誕生月25%OFF」対象外 ※当サイトの料金はすべて税抜価格表示となっております
※立川院・神戸院では医療レーザー脱毛は行っておりません
※対象部位は院によって異なりますので、ご希望の院にお問い合わせください
フェイス脱毛の詳細はこちら
詳細情報
医療レーザー脱毛 【ボディ】 |
施術時間 | 両ワキ1回 約5~10分、両腕(ひじ上・ひじ下)1回 各約20分、 両ひざ下1回 約30分 ※部位に応じて所用時間がかわります |
通院 |
個人差はありますが、次回の脱毛までは目安として2ヶ月以上空けていただくことをおすすめします。その間剃毛していただいて構いませんが、毛抜き処理はしないでください |
かゆみ | 照射した部位がかゆみや赤みを生ずることがあります 次第に軽快しますが、1~2週間程続くこともあります |
痛み | 軽くゴムではじかれる程度です ※冷却装置で痛みを軽減しながら処置していきます ※個人差があります |
麻酔 | 必要ありません |
入浴/シャワー | 入浴は当日から可能ですが、脱毛部が多少ピリピリする場合があります(照射部位をゴシゴシ洗うのは1週間後から) |
その他 | 脱毛部分に赤みが見られる場合、脱毛後の1~2週間は、外出時など過度な日焼けを避け、日焼け止めクリームをご使用ください。 生理中の場合、ホルモンバランスの崩れや経血から感染症になるリスクがあるため、ビキニライン(VIO)の脱毛はお控えいただいております。 |
※個人差がございます、あくまで目安とお考えください |
【施術による術後の経過について】
- 皮膚や毛の状態によっては、赤いブツブツが出ることがありますが、数時間~数日で消失します。
- 脱毛部分に赤みがある時は日焼けを避けてください。通常脱毛3週間は外出の際、脱毛部を露出する服装を控えていただくか、日焼け止めクリームなどをご使用ください。それでも稀に色素沈着が生じたり、逆に色素が抜けたりすることがあります。
- 脱毛部位にあるホクロ・シミ・あざなどは、レーザー脱毛に伴い取れてしまったり薄くなったり、あるいは濃くなることがあります。
- 毛穴に残った毛が黒く見えることがありますが、徐々に外に出て行きます。毛抜きで抵抗感なく抜けるものは抜いて構いませんが、無理に取ろうとして先の尖ったピンセットなどで掘ったりしないでください。
その他、何か分からない事やご心配な点がございましたら、必ずお電話にてご相談ください。