お肌の根本的なたるみ治療に品川美容外科のHIFU(ハイフ) HIFUとは?何故たるみに効くの?ドクターがしっかり解説します!

ハイフ(HIFU)とは?

ハイフ(HIFU)とは、正式名称をHigh Intensity Focused Ultrasoundと言い、その頭文字を取った略称としてHIFUと呼ばれており、「高密度焦点式超音波」の意味です。皮下組織・SMAS筋膜に超音波を一点に集中させ、表面の皮膚を火傷させずに熱で引き締める仕組みで、肌のたるみを根本的に改善する治療法です。

虫眼鏡で日光の光を集めて、熱を集中させるイメージです。

ハイフ(HIFU)の症例写真

HIFUの症例写真 Before After【画像】

ソノクイーン:超音波によるタルミ改善治療。
9,800円(税込10,780円)~40,000円(税込44,000円)【経過日数】施術9日後。
【副作用・リスク】まれに照射による神経痛あり。長くても約3週間ほど。
お問い合わせ:0120-189-900

ハイフ(HIFU)の効果と特徴

HIFUは皮下組織・SMAS筋膜に超音波を一点に集中させますが、なぜそれがたるみの根本的治療になるのでしょうか。
お顔の肌を支えている一番の土台がSMAS筋膜(コラーゲンで形成されている皮膚深部)で、その上に皮下組織、真皮、表皮と重なっています。
この土台であるSMAS筋膜を引き締め・引上げることにより、根本的なたるみ治療となるのです。

お肌の断面図 表皮、真皮、皮下組織、SMAS筋膜、表情筋お肌の断面図

通常外科手術でしかアプローチできなかったSMAS筋膜に照射できるため、高い引き締め効果が期待できます!

超音波エネルギーにより筋膜に熱エネルギーを集中【画像】

※イラストはイメージです

ハイフ(HIFU)と他治療の違い

HIFUと他治療の違い【画像】

※イラストはイメージです

サーマクールとHIFUは、到達できる深度が異なります。
HIFUはサーマクールなどの従来の機械では到達できなかったSMAS筋膜に高い熱エネルギーを照射することができます。

サーマクールなど

引き締め

真皮層や脂肪層に熱を与えて収縮させることで、お顔の引き締めをしています

ハイフ(HIFU)

引き締め&引き上げ

真皮~脂肪層~SMAS筋膜に作用して、引き締めと引上げ効果を発揮します

エステサロンにもHIFUメニューがありますが、当院のような医療機器ではありません。
エステサロン用のマシンは、医療機器に比べてどうしても低出力になってしまい、その分効果も穏やかです。
そのためしっかりと効果を得たい方は、クリニックでの治療をおすすめします。

ハイフ(HIFU)

Tightan 第3世代タイタン 従来のHIFU(ハイフ)より約2倍速くなった治療時間が特徴で、少ない痛みで高い治療効果が期待できる第3世代のHIFUマシンです。業界最速の治療時間、痛みが大幅に軽減、強力な治療効果

第3世代タイタンの施術画像

第3世代タイタンの施術画像【画像】

第3世代タイタンの症例写真

第3世代タイタンの症例写真1 Before After【画像】

第3世代タイタン:超音波によるタルミ改善治療。15,000円(税込16,500円)~27,090円(税込29,800円)
【経過日数】二重アゴ施術1週間後。
【副作用・リスク】赤み、むくみなどヒリヒリとする痛みが数時間、筋肉痛のような痛みが1週間ほど。
お問い合わせ:0120-189-900

第3世代タイタンの症例写真2 Before After【画像】

第3世代タイタン:超音波によるタルミ改善治療。15,000円(税込16,500円)~27,090円(税込29,800円)
【経過日数】目もと施術1週間後。
【副作用・リスク】赤み、むくみなどヒリヒリとする痛みが数時間、筋肉痛のような痛みが1週間ほど。
お問い合わせ:0120-189-900

sonoqueenソノクイーン 独自の3つのカートリッジにより浅い層から深い層まで照射が可能となり、「目もとの小ジワ」や「たるみ」の治療を行う新型HIFUマシンです。痛みが大幅に軽減、たるみ・目もとケア、ダウンタイムが少ない

ソノクイーンの症例写真

ソノクイーンの症例写真1 Before After【画像】

ソノクイーン:超音波によるタルミ改善治療。9,800円(税込10,780円)~40,000円(税込44,000円)
【経過日数】施術9日後。
【副作用・リスク】まれに照射による神経痛あり。長くても約3週間ほど。
お問い合わせ:0120-189-900

ソノクイーンの症例写真2 Before After【画像】

ソノクイーン:超音波によるタルミ改善治療。15,000円(税込16,500円)(目の下)
【副作用・リスク】まれに照射による神経痛あり。長くても約3週間ほど。
お問い合わせ:0120-189-900

doubloダブロ 3つのカートリッジから、高密度の超音波をあてる層や超音波の周波数を選ぶことが可能で、より効果的に「シワ」や「たるみ」の治療をオーダーメイドで行います。 痛みが少ない、美肌効果、ダウンタイムが少ない

ダブロの施術動画

超音波によるタルミ改善治療。お肌にジェルを塗布し、細かく照射していきます。
アゴ下など、気になる箇所への照射も可能です。

ハイフ(ダブロ)の症例写真

ダブロ-s+の症例写真1 Before After【画像】

ダブロ-s+:高密度の超音波によるたるみ改善治療。73,630円(税込81,000円)~147,270円(税込162,000円)
【リスク・副作用】推奨する治療間隔:3ヶ月に1回、もしくは6ヶ月に1回。
担当:渋谷院 和田哲行院長(Tel:0120-175-600)

ダブロ-s+の症例写真2 Before After【画像】

ダブロ-s+:高密度の超音波によるたるみ改善治療。73,630円(税込81,000円)~147,270円(税込162,000円)
【リスク・副作用】推奨する治療間隔:3ヶ月に1回、もしくは6ヶ月に1回。
担当:渋谷院 和田哲行院長(Tel:0120-175-600)

ダブロ-s+の症例写真3 Before After【画像】

ダブロ-s+:高密度の超音波によるたるみ改善治療。73,630円(税込81,000円)~147,270円(税込162,000円)
【リスク・副作用】推奨する治療間隔:3ヶ月に1回、もしくは6ヶ月に1回。【経過日数】施術直後。
担当:渋谷院 和田哲行院長(Tel:0120-175-600)

ダブロの症例写真1 Before After【画像】

ダブロ:高密度の超音波によるたるみ改善治療。58,000円(税込63,800円)~128,000円(税込140,800円)
【リスク・副作用】推奨する治療間隔:3ヶ月に1回、もしくは6ヶ月に1回。
(Tel:0120-189-900)

ダブロの症例写真2 Before After【画像】

ダブロ:高密度の超音波によるたるみ改善治療。58,000円(税込63,800円)~128,000円(税込140,800円)
【リスク・副作用】推奨する治療間隔:3ヶ月に1回、もしくは6ヶ月に1回。
(Tel:0120-189-900)

ダブロの症例写真3 Before After【画像】

ダブロ:高密度の超音波によるたるみ改善治療。58,000円(税込63,800円)~128,000円(税込140,800円)
【リスク・副作用】推奨する治療間隔:3ヶ月に1回、もしくは6ヶ月に1回。
(Tel:0120-189-900)

Doctor's Recommend

品川スキンクリニック品川本院 院長【画像】

品川スキンクリニック
品川本院 院長
清水 脩介 医師

年1の糸リフトと組み合わせて
年1~2回のHIFU治療の併用がおすすめ!

HIFU治療単体でももちろん引き締め・引き上げ効果は期待できますが、ドクターおすすめの受け方は「年1糸リフト&年1~2ハイフ(HIFU)」。糸リフトで引き上げたフェイスラインを、HIFU治療で維持するというイメージです。

当院ハイフ(HIFU)の比較

  第3世代タイタン ソノクイーン ダブロ(限定院)
熱照射方法

点状方式(広範囲に広がる)高温度で効果大!【画像】

点状方式
(広範囲に広がる)

点状方式【画像】

点状方式

線状方式【画像】

線状方式
効果
痛み ほとんどなし ほとんどなし あり
ダウンタイム ほとんどなし
(まれにむくみ・赤み)
ほとんどなし
(まれにむくみ・赤み)
ほとんどなし
(まれにむくみ・赤み)
施術回数 3ヶ月~半年に1回 3ヶ月~半年に1回 3ヶ月~半年に1回
施術時間
(顔全体)

業界最速!

約20分
(1shot:1.5秒)
約60分 約50分
目もとの照射 可能 可能 不可
価格
(顔全体)
29,800円(税込) 44,000円(税込) 162,000円(税込)

ハイフ(HIFU)が受けられるクリニックはこちら

  • 第3世代タイタン【画像】
    Tightan
    • ※全院で受けられます
  • sonoQueen【画像】
    sonoQueen
    • ※全院で受けられます

ハイフ(HIFU)の詳細情報

詳細情報
施術時間 約50分
通院 この治療は1回で全ての症状を改善するものではなく継続して行うことで緩やかに改善していきます
3ヶ月に1回、もしくは6ヶ月に1回程度の治療を目安としてください
ハレ・痛み 治療後は赤み、むくみなどヒリヒリとする痛みがありますが、数時間で落ち着いてきます。保冷剤などで冷やして様子をみてください。※個人差があります
処置中の痛みについてご心配な場合は、カウンセリングの際にご相談ください。
メイク 当日から可能ですが、赤み、痛みがひいてからをおすすめします
洗顔 当日より可能ですが、超音波を当てた部分は強くこすらないでください
洗髪
シャワー
入浴 翌日より可能です
その他 施術後3ヶ月は、日焼け止め(UVカット)を使用するように心がけてください

※上記は目安です。状態によって異なりますので詳しくは担当の医師におたずねください。

その他の注意事項

  • 部位により痛みを強く感じる場合もあります。疼痛緩和のために眠っている間に治療することも可能です。
  • 特別なケースを除き、治療後にガーゼを貼る必要はありません。痛みが体動すると熱傷の可能性が高くなります。
  • 照射後、赤みや痛みが出ることがあります。症状に合わせて塗り薬を処方します。医師の指示に従い塗用してください。
  • 大きなホクロ、隆起性新生物、開いた傷もしくは皮膚疾患のある箇所は部位を避けて治療を行うことがあります。
  • まれに発赤残存、水泡形成、痂皮形成、色素沈着が生じる場合があります。肌に異常を感じましたら、速やかにご連絡ください。
  • ※詳しくはスタッフまでお問い合わせください
  • ※その他何かわからない事やご心配なことがありましたら、必ず電話連絡いただくか、可能な限りご来院ください。

カウンセリング無料。WEB予約はこちら。

ハイフ(HIFU)Q&A

目もとのシワで悩んでいます。ハイフ(HIFU)は効果ありますか?
目もとにできた小ジワを始めとする老化症状でしたら第3世代タイタンやソノクイーンがおすすめです。第3世代タイタンやソノクイーンは目もとや眉下など、これまでアプローチ難しかった細かい部位まで照射が可能です。
ダイエットで15キロほど痩せたのですが、年齢もありますが、頬や口元の弾力が無くなりほうれい線、マリオネットラインのタルミが余計に目立つようになりました。サーマクールCPTとハイフ(HIFU)ではどちらがおすすめでしょうか?
サーマクールCPTは真皮・脂肪層までにしか届きませんが、ハイフ(HIFU)は超音波により、SMAS層(筋肉の層)まで届けることができます。そのため、一般的にはハイフ(HIFU)のほうが、よりたるみや引き締めに関して効果的と言われています。なお、どちらが適応となるかにつきましては、お顔のたるみのご状態に合わせてご提案を行っておりますので、カウンセリングの際に担当の医師と充分にご相談ください。
ハイフ(HIFU)を受けたいと思ってます。副作用やダウンタイムはありますか?
副作用は特にありませんが、術後は一時的に赤みや熱感を感じる事があります。ハイフ(HIFU)は筋肉層までアプローチできる処置となりますので、お顔に筋肉痛のような痛みを感じる方もいらっしゃいますが、術後1週間ほどで落ち着くことが多く(※個人差があります)、いずれも日常生活には支障のない程度のものとなっております。
ハイフ(HIFU)の施術をしてくださるのは看護師さんでしょうか?
サーマクールCPTとHIFUは共に医師の管理の元、ベテランの看護師が行います。
ハイフ(HIFU)にはウルセラという機械もありますが、ダブロ、第3世代タイタン、ソノクイーンとの違いはなんですか?
ウルセラ、ダブロ、第3世代タイタン、ソノクイーン同じHIFUで基本的な原理は同じです。
「ウルセラ」は2009年にアメリカで生まれた機械ですが、「ダブロ」は2013年に韓国で生まれた機械になります。「第3世代タイタン」はダブロと同じく韓国産の機械で、従来のハイフより速くなった照射スピードで約20分で顔全体の治療が可能です。また、痛みも大幅に軽減、強力な治療効果を感じられる最新のHIFU機器です。「ソノクイーン」は韓国産の機械で、独自の3つのカートリッジを使用し、お悩みの箇所まで正確にダイレクト照射が可能です。そのため、もっと効果的で安全性の高い治療が可能となり、安定感と満足感を感じられます。また、従来のHIFU機器より痛みが大幅に軽減したことが特徴です。
ウルセラは一点に集中した形で熱が入る仕組みのため、「均一な照射がしにくい」「痛みを感じやすい」といった弱点があります。その点をクリアしたのがダブロとタイタンとソノクイーンです。
  • 品川美容外科の安心保障制度。私たちは施術前の患者様の不安解消と施術後の経過ケアを充分に行います。詳しく。
    施術前の不安を解消します!品川美容外科の安心保障制度一覧

ご予約・ご相談はこちら 通話料無料 土日祝もOK

  • WEB予約
  • メール相談
  • 0120-189-900 予約受付時間10:00~22:00

当サイトの医師監修について

品川美容外科には様々な科目の専門医・医学博士が在籍しています

品川美容外科には日本美容外科学会(JSAS)専門医、医学博士をはじめ、日本美容外科学会会員、日本美容外科医師会会員、麻酔科標榜医、日本麻酔科学会指導医、日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会ICLS認定医、日本形成外科学会会員、日本熱傷学会会員、日本創傷治癒学会会員、日本脳神経外科学会会員、日本眼科手術学会会員、日本抗加齢医学会専門医、日本マイクロサージャリー学会会員、日本肥満学会会員、日本レーザー医学会会員など様々な科目の専門医等が在籍しています。

また2018年の第106回日本美容外科学会では当院理事長が学会長を務め、その他にも定期的な研修や勉強会を開催し、医療技術の向上に努めています。美容外科学会の詳細や研修・勉強会情報についてはこちらをご覧ください。

当ページは医師監修のもと掲載しています

2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」に基づき、当ページは医師免許を持った品川美容外科の医師監修のもと掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について詳しくはこちら、当院の在籍医師(日本美容外科学会会員医師)一覧はこちらをご覧ください。

施術方法から探す

おすすめコンテンツ