※当サイトの料金はすべて税抜価格表示となっております
※当サイトの料金はすべて税抜価格表示となっております
HIFUとは、正式名称をHigh Intensity Focused Ultrasoundと言い、その頭文字を取った略称としてHIFUと呼ばれており、「高密度焦点式超音波」の意味です。皮下組織・SMAS筋膜に超音波を一点に集中させ、表面の皮膚を火傷させずに熱で引き締める仕組みで、肌のたるみを根本的に改善する治療法です。
虫眼鏡で日光の光を集めて、熱を集中させるイメージです。
ソノクイーン:超音波によるタルミ改善治療。9,800円~40,000円【経過日数】施術9日後。
【副作用・リスク】まれに照射による神経痛あり。長くても約3週間ほど。
お問い合わせ:0120-189-900
HIFUは皮下組織・SMAS筋膜に超音波を一点に集中させますが、なぜそれがたるみの根本的治療になるのでしょうか。
お顔の肌を支えている一番の土台がSMAS筋膜(コラーゲンで形成されている皮膚深部)で、その上に皮下組織、真皮、表皮と重なっています。
この土台であるSMAS筋膜を引き締め・引上げることにより、根本的なたるみ治療となるのです。
お肌の断面図
通常外科手術でしかアプローチできなかったSMAS筋膜に照射できるため、高い引き締め効果が期待できます!
※イラストはイメージです
※イラストはイメージです
マトリックスIRやサーマクールとHIFUは、到達できる深度が異なります。
HIFUはマトリックスIRやサーマクールなどの従来の機械では到達できなかったSMAS筋膜に高い熱エネルギーを照射することができます。
エステサロンにもHIFUメニューがありますが、当院のような医療機器ではありません。
エステサロン用のマシンは、医療機器に比べてどうしても低出力になってしまい、その分効果も穏やかです。
そのためしっかりと効果を得たい方は、クリニックでの治療をおすすめします。
超音波によるタルミ改善治療。アゴ下などお肌の気になる箇所への照射。
ダブロ-s+:高密度の超音波によるたるみ改善治療。73,630円~147,270円
【リスク・副作用】推奨する治療間隔:3ヶ月に1回、もしくは6ヶ月に1回。
担当:渋谷院 和田哲行院長(Tel:0120-175-600)
ダブロ-s+:高密度の超音波によるたるみ改善治療。73,630円~147,270円
【リスク・副作用】推奨する治療間隔:3ヶ月に1回、もしくは6ヶ月に1回。
担当:渋谷院 和田哲行院長(Tel:0120-175-600)
ダブロ-s+:高密度の超音波によるたるみ改善治療。73,630円~147,270円
【リスク・副作用】推奨する治療間隔:3ヶ月に1回、もしくは6ヶ月に1回。【経過日数】施術直後。
担当:渋谷院 和田哲行院長(Tel:0120-175-600)
ダブロ:高密度の超音波によるたるみ改善治療。58,000円~128,000円
【リスク・副作用】推奨する治療間隔:3ヶ月に1回、もしくは6ヶ月に1回。
(Tel:0120-189-900)
ダブロ:高密度の超音波によるたるみ改善治療。58,000円~128,000円
【リスク・副作用】推奨する治療間隔:3ヶ月に1回、もしくは6ヶ月に1回。
(Tel:0120-189-900)
ダブロ:高密度の超音波によるたるみ改善治療。58,000円~128,000円
【リスク・副作用】推奨する治療間隔:3ヶ月に1回、もしくは6ヶ月に1回。
(Tel:0120-189-900)
品川スキンクリニック
品川本院 院長
清水 脩介 医師
年1の糸リフトと組み合わせて
年1~2回のHIFU治療の併用がおすすめ!
HIFU治療単体でももちろん引き締め・引き上げ効果は期待できますが、ドクターおすすめの受け方は「年1糸リフト&年1~2HIFU」。糸リフトで引き上げたフェイスラインを、HIFU治療で維持するというイメージです。
マトリックスIR・サーマクールなど
引き締め
真皮層や脂肪層に熱を与えて収縮させることで、お顔の引き締めをしています
HIFU(ハイフ)
引き締め&引き上げ
真皮~脂肪層~SMAS筋膜に作用して、引き締めと引上げ効果を発揮します