210105_SBN_logo_pink.svg

427_00.jpg

「肝斑(かんぱん)」は、女性の間でしばしばみられるシミの一種です。
これまで肝斑の治療といえば、内服薬や外用薬が主流でした。しかし近年、肝斑を改善できる治療法として「レーザートーニング」が注目されています。どのような治療法なのか、ご紹介していきましょう。

肝斑とは

427_01

肝斑は輪郭がぼんやりとした淡い褐色のシミで、頬などに左右対称に現れやすいという特徴があります。頬以外に口元や額にも現れることがありますが、まぶたなど目の周りには出ることはありません。また、30~60代の女性を中心にみられ、男性が発症することはまれです。

肝斑の発生には、紫外線や女性ホルモン、ストレスなどが影響していると考えられています。とくに女性ホルモンの影響については、はっきりとしたことはわかっていないものの、妊娠や出産、更年期、あるいはピルの服用によって肝斑が発生したり、悪化するケースがあります。またクレンジングや洗顔、メイクなどで生じる摩擦も、肝斑の要因といわれています。

診断や治療が難しい肝斑

427_02

肝斑は、皮膚科医の間では診断や治療が難しいことで知られています。その理由の一つに、ほかのシミとの鑑別が難しいことがあげられます。

肝斑は頬に左右対称にできることが多いという特徴を持ちますが、同じような特徴を持つシミはほかにもあります。その代表が「後天性真皮メラノサイトーシス(ADM、後天性両側性太田母斑様色素斑)」です。ADMも両側の頬や額などにできるシミで、思春期から中年の女性にみられます。

肝斑とADMの違いは、メラノサイト(シミの原因であるメラニン色素を作る細胞)の増殖が起こる場所です。皮膚は外側から、表皮、真皮、皮下組織と層構造を成していますが、肝斑の場合はメラノサイトの増殖が表皮で起こる表皮型と、表皮と真皮に起こる混合型の2つがあります。

一方でADMは、メラノサイトの増殖が真皮でのみ起こります。これらを見た目だけで判断することは難しいことから、肝斑とADMを誤って診断する医師も少なくなく、そのために治療がうまくいかないケースもあります。このほか、加齢にともなって増える一般的なシミ(老人性色素斑)も、頬に対称的にできることがあります。

そして、ほかのシミには有効とされるレーザーなどの治療を、肝斑に対して行った場合に悪化することがあり、肝斑の治療が難しいといわれる理由の一つです。さらに、肝斑とほかのシミは合併していることもあり、この場合も治療が難しくなります。

美容クリニックでの肝斑の治療法

427_03

肝斑にはレーザートーニングPICOトーニング等の有効な治療法があります。特にレーザートーニングは今までは難しいとされてきた根深い肝斑の治療を可能にし、微弱なレーザーを当てることでシミや肝斑の原因となるメラノサイトを活性化させずに、徐々に薄くすることができます。

またご自宅でもケアをしていただけるようにトラネキサム酸内服薬やシミの有効成分ハイドロキノンを配合したナノHQクリームEXの処方をおこなっております。
まずは、医師によるカウンセリングでお顔のシミの状態、ご予算などを伺いおひとりおひとりに適切な治療法をご提案いたします。

美白対策セット(内服・美白クリーム)の詳細ページ

レーザートーニングとは

427_04

レーザートーニングとはその名の通り、レーザーを用いた治療法です。先に述べたように、レーザー治療は肝斑を悪化させる可能性があるため、これまでは「肝斑にレーザー治療はリスクがある」といわれてきました。その中で、肝斑を改善できるレーザー治療として、レーザートーニングが注目されています。

レーザートーニングは、一般的なレーザー治療よりも低い出力のレーザーを照射して、シミのもとであるメラニン色素を破壊する治療法で、メラノサイトを刺激せずにシミを薄くすることができます。

これを可能にしているのが「QスイッチYAGレーザー」などの機器です。機器の大きな特徴は「トップハット型」といって、均一にレーザーを照射することができる点です。
一方で従来のレーザー治療で用いられていた機器は、中心部はエネルギー量が高く、辺縁部は低い「ガウシアン型」が主流でした。このタイプでは、強いレーザー光を受けた部位はメラノサイトが刺激されて肝斑が悪化する危険性があることから、肝斑の治療には用いられてきませんでした。

トップハット型は、部分的に高エネルギーのレーザーが照射されるといった心配がなく、現在多くの皮膚科や美容クリニックなどで、肝斑に対する有効な治療法の一つとして、取り入れられるようになってきています。

実際の症例写真

レーザートーニング :

レーザーによる肝斑・くすみ治療。
【リスク・副作用】ハレ/痛み:数時間位
小さなかさぶた/ニキビ/内出血:1週間~10日位 治療間隔:1週間に1回
【価格】2,450円(税込2,700円)~41,230円(税込45,360円)
問い合わせ:(Tel:0120-189-900)

繰り返し治療することにより、シミや肝斑以外にも、色素沈着・くすみ・開いた毛穴なども改善できます。続けることでお肌にハリやキメ、潤いを取り戻すことが可能です。

レーザートーニングの詳細・予約ページ

レーザートーニングの施術について

医師の診療

427_051.jpg

医師とのカウンセリングでお顔のシミや肝斑を確認します。医師の判断によっては、まず内服薬との併用治療をおすすめする場合もあります。

レーザートーニング施術

輪ゴムでパチっと弾いたような軽い痛みなので、痛みに強くない方にも安心してお受けいただけます。施術時間も5~30分と比較的短い施術です。

施術後

427_06

レーザートーニングにはダウンタイムがほとんどなく、施術後は入浴や洗顔をすることもできます。ただし、その際には施術部位を強くこすらないように注意しましょう。またメイクをすることも可能ですが、赤みや痛みが出ている場合には様子をみましょう。

必要な回数は肝斑の状態などによっても変わってくるため、診察時に確認しておきましょう。

レーザートーニングを受ける前に知っておきたいこと

427_07

レーザートーニングに興味がある人の中には、施術にともなう痛みや施術の後に現れる皮膚の症状が気になる人も多いでしょう。

レーザートーニングは、施術直後に赤みや痛みが出ることがあります。ただし、これは数時間ほどで落ち着くことがほとんどです。

施術後にメイクをすることはできますが、可能であればこうした症状が落ち着いてから行うほうが安心です。また、ニキビやかさぶた、内出血などの症状が出ることもあります。これはレーザー治療の影響で、一時的に肌が活性化していることによって起こるものであり、1週間程度で徐々に改善していきます。

このほか、施術後はとくに紫外線対策を怠らないようにすることも大切です。

肝斑の治療は信頼できる医師に相談を

427_08

お伝えしてきたように、肝斑は治療が難しいシミの一つで、誤った診断や治療によって悪化する可能性があります。そのため信頼できる医師に相談することが大切です。これはレーザートーニングにおいても例外ではありません。
分からないことや心配なことは医師に伝え、納得した上で治療を受けるようにしましょう。

肝斑ならまずコレ!「レーザートーニング」とはどんな治療? まとめ

  • レーザートーニングは肝斑治療に用いられるレーザー治療
  • 肝斑は、輪郭がぼんやりとした淡い褐色のシミで、頬などに左右対称に現れやすいという特徴がある
  • 30~60代の女性を中心にみられる
  • 肝斑は、他のシミとの鑑別が難しく、診断や治療が難しい
  • レーザートーニングは、低い出力のレーザーを照射してメラニン色素を破壊する
  • 所要時間は5~30分間ほどで、軽い痛みをともなうものの、多くの場合は我慢できる程度である
  • ダウンタイムがなく、施術後は入浴や洗顔、メイクをすることもできるが、強くこすらない、赤みや痛みがある場合には様子をみるといった注意点に気をつけること
  • 施術後に、赤みや痛み、ニキビ、かさぶた、内出血などが出ることがあるが、時間とともに落ち着く
  • 施術後は紫外線対策を万全に
  • 肝斑の治療は難しいので信頼できる医師に相談することが大切
文/品川美容スタッフ

▼関連記事

category