210105_SBN_logo_pink.svg

536_00.jpg

首は人から見られやすい部位ですが、顔とは違ってケアをしていない人が多いかもしれません。でも、ケアを怠っているとしわやたるみが目立つようになって、老けて見えてしまう原因になります。そこでこの記事では、首にシワたるみができる原因と対策について解説します。暖かくなると薄着になる機会も増えてきます。その前に、首元のケアについて見直しておきましょう。

加齢によって首のたるみやシワが目立つようになるワケ

536_01.jpg

首は加齢によるたるみやシワが目立ちやすい部位のひとつです。これに関係しているのが、広頚筋(こうけいきん)のゆるみです。広頚筋は下あごからデコルテにかけて広がる筋肉で、顔の筋肉とバランスよく引っ張り合っていれば、きれいなフェイスラインや若々しい首元がキープできます。

ところが、加齢とともにこうした筋肉が衰えバランスがとれなくなってくると、首や下あごにたるみができたり、首に縦ジワができたりします。

また、年齢を重ねると首の皮膚にも変化がみられるようになります。たとえば、皮膚表面よりさらに深い真皮にあるコラーゲンやエラスチン。これらは皮膚のハリやツヤ、弾力性などを維持するうえで欠かせませんが、加齢にともなって変質したり減少したりしてしまいます。すると、皮膚のハリやツヤが失われて次第にシワが深くなり、たるみが目立つ原因になります。

日常生活も影響する!?首のシワやたるみの原因

536_02.jpg

さらに、次のような要因が加わると首のシワやたるみがよりできやすくなります。

乾燥

シワができる要因の一つが乾燥です。年齢を重ねると皮膚の水分量が低下して乾燥しやすくなります。そのため、顔と同じように首元にも保湿ケアが必要です。

紫外線によるダメージ

紫外線のダメージが加わるとコラーゲンやエラスチンなどが減少したり変質してしまうため、シワやたるみができやすくなります。

姿勢の悪さ

前かがみになって下のほうを向いた状態でいると、首にシワができます。短時間であればそれほど問題にはなりませんが、その姿勢を長時間とり続けてしまうと、できたシワが消えずに残ってしまいます。

また、耳の後ろから鎖骨にかけて広がる「胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)」が凝りやすくなり、血流不足やむくみの原因にもなります。

このような前かがみの姿勢は、スマートフォンやパソコンなどの使用中にとってしまいがちです。まだシワが目立つ年齢じゃないのに、首にだけシワやたるみができている人は、姿勢を見直してみることをおすすめします。

合わない枕の使用

朝目覚めた時に、いつも首や肩が凝っている人や違和感がある人は、枕が合っていない可能性があります。合わない枕は、身体の痛みや熟睡感に影響を与えるだけでなく、首のシワやたるみにも影響します。

特に高い枕を使っていたりすると、寝ている際にあごをひいた姿勢になり、首にシワができやすくなるので要注意です。

生活習慣とスキンケアの見直しで首のたるみやシワを予防しよう

536_03.jpg

このように、首のたるみやシワができる原因には、生活習慣が大きく影響しています。そのため、首のシワやたるみを予防するためには、次のことを取り入れるのがおすすめです。

姿勢を改善する

普段から猫背を指摘されている人やスマホやパソコンなどを長時間使う人は、姿勢を改善するように心がけてみましょう。仕事で日常的にパソコンなどを使わざるを得ない人もいるでしょうが、こまめに休憩をはさんだり、ストレッチやマッサージをしたりして、長時間、同じ姿勢にならないように工夫してみましょう。

また、枕の高さが合っていないと感じる人は、この機会に見直すようにしましょう。

首元にも保湿ケアを取り入れる

顔の保湿ケアと同じように、首元も乾燥するとシワやたるみの原因になるため、クリームなどを使って保湿するようにしましょう。特に乾燥しやすい季節は加湿器などを使って部屋の湿度管理をするのもおすすめです。

紫外線対策をする

首元にも日焼け止めを塗るなどして、紫外線対策を徹底しましょう。特に汗をかきやすい季節は、塗った後しばらくすると落ちてしまっていることも少なくありません。こまめに塗り直しをして、「うっかり日焼け」を予防しましょう。その他、ストールやスカーフなどをまいたりするのもよいでしょう。

これらのポイントを意識して、日々の生活に取り入れていきましょう。

美容クリニックで受けられる首のシワやたるみの治療法

536_04.jpg

ここまで日常生活に取り入れられる予防法をご紹介してきましたが、すでにできてしまった深いシワやたるみは、セルフケアだけでは改善できません。

そのため、できるだけシワやたるみを目立たないようにしたいという場合は、美容クリニックなどに相談することを検討してみましょう。ここでは、代表的な首のたるみやシワの治療法をいくつかご紹介します。

注入による治療

ヒアルロン酸ボツリヌス・トキシンを注入することで、シワやたるみが目立ちにくくなる場合があります。たとえば、ヒアルロン酸は皮膚にボリュームを与えるために用いられるもので、たるみの改善にも効果を発揮します。またボツリヌス・トキシン注射は、筋肉を弛緩させる作用を用いて首のシワを目立たなくする治療法です。

どちらもダウンタイムがほとんどなく、美容クリニックでの施術が初めてな人でも挑戦しやすい治療法です。また、即効性が高いのも嬉しいポイントですが、効果は永続的ではないため、良い状態をキープするためには定期的に治療を受ける必要があります。

その他、幹細胞培養上清液を用いた注入治療もあります。再生医療のひとつで、タンパク質などの有効性因子を注入する方法です。皮膚細胞の再生が促されて、たるみやシワが目立たなくなる、ハリやツヤ、うるおいなどがアップするなどの効果が期待できます。

美肌注射プレミアム

機器を使った治療

フラクショナルCO2レーザーダーマペン4などは、皮膚の再生を促す治療法です。首の皮膚細胞の再生が促されることで、たるみやシワの改善にもつながります。

また、皮膚に熱エネルギーを与えてコラーゲンなどの修復や再生を促すHIFU(ハイフ)にも、首やフェイスラインのたるみ改善効果が期待できます。

医療ハイフ(HIFU)第3世代タイタン

糸の挿入や切開による治療

より長期的な効果を期待する場合には、溶ける糸を挿入する治療法や切開しておこなう治療法も選択肢の一つになるでしょう。代表的な切開による治療法の一つが「ネックリフト」です。

耳の後ろを切開し、広頚筋を持ち上げて固定する方法です。切開しておこなうため、注入治療などにくらべるとダウンタイムがかかったり、傷跡がしばらく残ったりすることがある点には注意が必要ですが、より根本的に首のシワやたるみのお悩みを改善することができます。

このように、美容クリニックにはさまざまな治療法があります。実際には、医師が首のシワやたるみの状態をよく診察した上で、患者の希望を踏まえながら適切な治療を提案してくれます。それぞれの治療法にはメリットとデメリットの両方があるため、診察の際に医師とよく相談しながら、自分に合った治療法を選ぶようにしましょう。

美肌アモーレ

まとめ

  • 加齢とともに広頚筋などが衰えると、首や下あごにたるみができたり、首に縦ジワができるようになる
  • 加齢によりコラーゲンやエラスチンが変質・減少することも首のシワやたるみの発生につながる
  • 乾燥、紫外線、姿勢の悪さ、合わない枕の使用といったことも首のシワやたるみを悪化させる要因
  • 首のシワやたるみを予防する方法として、保湿ケア、紫外線対策、姿勢や枕の改善などが挙げられる
  • すでにできた深いシワやたるみの改善には美容クリニックでの治療が有効な場合がある
  • 美容クリニックではヒアルロン酸や幹細胞培養上清液などの注入治療、CO2フラクショナルレーザなどの機器を用いた治療、溶ける糸を用いた治療、切開によるネックリフトといった方法がある
文/品川美容スタッフ

category