仙台院院長がすすめる医療ハイフ

医療ハイフ(HIFU)はたるみの根本治療となる施術です。皮膚の深い層に超音波をあてるだけで、肌の表面を傷めることなくお顔のたるみを根本的に改善します。品川美容外科仙台院では医療ハイフ機器を数台取り揃えております。カウンセリングにてお客様のお肌のコンディションに合わせた最適な施術をご提案いたします。

品川美容外科 仙台院院長 蝶野 貴彦

品川美容外科 仙台院
院長 蝶野 貴彦

品川美容外科 仙台院 院長 蝶野 貴彦

24時間受付の仙台院
無料カウンセリングWEB予約

なぜ医療ハイフ治療がよいのか?

ハイフには3つのおすすめポイントがあります。

  • ナチュラルに引き締まる
  • 切らずに治療できる
  • 回復期間が短い

医療ハイフは、超音波をSMAS筋膜(皮下組織と表情筋のあいだ)に正確に照射できる治療です。メスを使わなくても顔のたるみを目立たなくさせることが可能です。さらに、皮膚表面へのダメージがほとんどないため、ダウンタイムも短く済みます。自然な仕上がりになるため、治療を受けたことを知られたくない方にとっても安心です。ハイフは医療機関でのみ施術できる特殊な方法なので、クリニック選びには十分な注意が必要です。

医療ハイフの症例写真

3D HIFU(ハイフ)

超音波によるたるみ改善治療。
【価格】19,800円~25,800円(税込)
【副作用・リスク】赤み、むくみなど数時間。
お問い合わせ:0120-189-900

超音波によるたるみ改善治療。
【価格】19,800円~25,800円(税込)
【副作用・リスク】赤み、むくみなど数時間。
お問い合わせ:0120-189-900

第3世代タイタン

超音波によるたるみ改善治療。
【価格】16,500円~29,800円(税込)
【副作用・リスク】赤み、むくみなどヒリヒリとする痛みが数時間、筋肉痛のような痛みが1週間ほど。
お問い合わせ:0120-189-900

超音波によるたるみ改善治療。
【価格】16,500円~29,800円(税込)
【副作用・リスク】赤み、むくみなどヒリヒリとする痛みが数時間、筋肉痛のような痛みが1週間ほど。
お問い合わせ:0120-189-900

仙台院の医療ハイフ料金表

3D HIFU(ハイフ)

全顔
5000ショット
BMC特典対象外19,800
全顔+首
7000ショット
BMC特典対象外25,800

第3世代タイタン

ホホ 360ショット
BMC特典対象外19,800
アゴ下 70ショット
BMC特典対象外16,500
目元全体(目の上・目の下・目尻・眉上)
120ショット
BMC特典対象外27,500
顔全体(額・ホホ・鼻下・アゴ・目尻・アゴ下)
660ショット
BMC特典対象外29,800
首 170ショット
BMC特典対象外29,700

仙台院での施術の手順

  1. STEP 1

    医師によるカウンセリング

    カウンセリングにてお肌のコンディションをチェックします。疑問点や不安なこと、どんなことでもお気軽におたずねください。

    医師によるカウンセリング【画像】
  2. STEP 2

    施術を行う前に

    施術の前に、顔を洗ってお化粧を洗い流して頂きます。お化粧落としや洗顔料、タオルなど常備しております。

    施術を行う前に【画像】
  3. STEP 3

    施術

    気になるシワやたるみ部分に対して超音波をあてていきます。機器によって異なりますが、全顔の施術時間はおおよそ20~60分くらいです。

    施術【画像】
  4. STEP 4

    アフターケア

    照射が終わった後、すぐにメイクをすることが可能です。保湿剤や日焼け止めを使って肌を守るように心がけてください。赤みやハレが生じることがありますが、通常は数時間から数日、または1週間ほどでおさまります。

    アフターケア【画像】

品川美容外科 仙台院へのアクセス

24時間受付の仙台院
無料カウンセリングWEB予約

住所 980-6129
宮城県仙台市青葉区中央1-3-1
AER(アエル)29F
TEL 0120-517-630
受付時間 10:00~19:00
※土・日・祝日も診療しています
最寄駅
  • JR仙台駅2F出口2-4より徒歩2分
  • 地下鉄東西線・南北線 仙台駅北7出口より徒歩3分

そもそもハイフとは?

ハイフ(HIFU)は「High Intensity Focused Ultrasound」の略称で、日本語では「高密度焦点式超音波」と呼ばれます。この技術は、超音波の熱を一点に集中させて皮膚へ照射し、肌を引き締めることでたるみを改善する非侵襲的な施術です。

エステのハイフと何が違うの?

エステのハイフとの違いは出力の強弱 ※画像はイメージです【画像】

ハイフには、医療機関で行う「医療ハイフ」と、エステサロンで行われる「エステハイフ」があります。見た目は似ていても、両者の違いは出力の強さです。医療ハイフは出力が高く、SMAS筋膜にしっかりとアプローチできるため効果も大きくなります。一方のエステハイフは出力が弱く、筋膜まで届きにくいため、十分な効果が得られにくいのが現状です。費用面ではエステハイフの方が手頃ですが、通院頻度が多くなることで、かえってコストがかさむ場合もあります。その点、医療ハイフは一度の施術でしっかり効果が出るため、トータルの費用を抑えやすいメリットがあります。