210105_SBN_logo_pink.svg

538_00.jpg

頬がこけていると、老けた印象を与えたり、やつれたように見えてしまうことがあります。「最近、なんだか老けたかも」という人は、もしかすると頬のこけが関係しているかもしれません。

では、なぜ頬はこけてしまうのでしょうか?そこで今回は、頬がこける原因と治療法について解説します。

頬がこける原因

538_01.jpg

頬がこける原因として多いのは、老化です。加齢によって頬の皮膚や筋肉、脂肪、骨などが老化することが、頬のこけを引き起こします。具体的には、次のような変化が影響します。

皮膚の老化

皮膚は外側から表皮、真皮、皮下組織という3層によって成り立っています。そのうち真皮には、コラーゲンやエラスチンなど、皮膚のうるおいや弾力性、ツヤ、ハリなどに欠かせない組織がありますが、これらは加齢にともなって減少したり変質したりします。

その結果、皮膚のツヤやハリが低下し、皮膚がたるんでしまうと頬のラインも崩れてこけた印象を与えてしまうことがあります。

皮下脂肪の減少や下垂

皮膚の下には脂肪があります。個人差はありますが、皮下脂肪は加齢ともに減少したり下に垂れてしまったりすることがあります。

頬のふくらみの部分がへこんでしまうため、こけて見える原因になります。加齢以外に、ダイエットや病気によって急激に体重が落ちた際にも皮下脂肪は減ってしまうことがあります。

支持靭帯やSMASの老化

支持靭帯(リガメント)は、骨に皮膚や皮下組織、頬の筋肉などを固定する役割を持つ組織です。

また、皮下脂肪と筋肉の間には「SMAS」と呼ばれる筋膜層があります。こうした組織が加齢によって衰えると、皮膚や脂肪をキープできなくなるため、頬がこけてしまうことがあります。

筋肉の衰え

年齢を重ねると足や腕などの筋力が低下していきますが、表情筋などの顔の筋肉も加齢によって衰えていきます。すると、筋肉の上にある脂肪や皮膚などもたるんでしまうため、頬がこけたようになります。

骨の変化

皮膚や筋肉だけでなく、骨も加齢によって変化します。加齢にともなって骨密度が低下するという話を聞いたことのある人は多いと思いますが、実は顔の骨も老化によって密度が低下し萎縮していきます。

目の周りやこめかみの骨が広がったり、頬の骨がへこんだりします。こうした骨格の変化も、頬がこける原因と考えられています。このように、頬のこける原因にはさまざまな組織の老化が関係しています。

頬のこけを予防するために気をつけたいこと

538_02.jpg

お伝えしたとおり、頬のこけは加齢による影響が大きいわけですが、日常生活の何気ない習慣が顔の老化を早めてしまうことがあります。特に気をつけたいのが、紫外線の影響です。

なぜなら、コラーゲンやエラスチンは、紫外線の影響で変質したり減少したりするからです。そのため、紫外線対策を怠っていると皮膚のハリやツヤが失われやすくなり、たるみやシワができたり、頬がこけやすくなる原因になります。

また、老化予防のために顔の表情筋を鍛える体操やマッサージなどを取り入れている人もいるでしょう。表情筋の衰えは頬のこけに関係するため、意識して動かすことは悪いことではありません。ただし、間違った方法でおこなうと肌への負担になったり、シワの原因になったりするため、注意が必要です。

頬のこけが気になり始めたら

538_03.jpg

加齢に伴ってできた頬のこけをセルフケアだけで根本的に改善することは不可能と言っても過言ではありません。

ただし、普段のメイクを工夫することで、頬のこけを目立たなくすることはできます。特に重要なのがチーク。色選びを見直したり、頬の高いところに色をのせたりすると、血色感がアップして頬のこけがそれほど気にならなくなるでしょう。

また、表情もその人の印象を左右します。明るい表情を作るようにすると、元気で若々しい印象を与えることができるでしょう。

頬のこけの治療法

538_04.jpg

頬のこけがどうしても気になる時には、美容クリニックなどでの治療も検討してみましょう。美容整形外科などで受けられる治療法としては、ヒアルロン酸注入HIFU(ハイフ)などがあります。それぞれ詳しく見ていきましょう。

ヒアルロン酸注入

頬のこけやへこみが目立つ部分にヒアルロン酸を注入することで、頬のふくらみをアップさせることができます。ヒアルロン酸注入はいわゆる「プチ整形」のひとつで、メスを使わない治療法です。

個人差はありますが、痛みが少なくダウンタイムもほとんどないため、美容整形外科などでの治療が初めての人でも、比較的受けやすい治療と言えるでしょう。

ただし、注入されたヒアルロン酸は体内で吸収されていくため、永続的な効果は期待できません。1~2年経つと、再び頬のこけが目立つことがあるため、理想の状態をキープしたい場合には定期的な通院が必要になります。

プチ輪郭形成

HIFU

HIFUとは、「High Intensity Focused Ultrasound」の頭文字をとった名称で、「高密度焦点式超音波」を使った治療法です。皮下組織やSMASに超音波を集中的に当て、熱で肌を引き締めるもので、皮膚の土台からたるみを改善する治療法として人気を集めています。

頬のこけもSMASなどの衰えが関係しているため、HIFUが有効な場合があります。ただし、HIFUは照射部位がずれてしまうと逆に頬のこけが目立つリスクが伴います。そのため、経験豊富な医師のもとで治療を受けることが重要です。

医療ハイフ第三世代タイタン

その他、頬のこけだけでなく顔のたるみも気になる場合には特殊な糸を用いてリフトアップをする「糸リフト」などがおこなわれることもあります。いずれの方法もメリットとデメリットがあるため、自分に合った方法を知りたい人は、美容整形外科などで相談してみることをおすすめします。

美肌アモーレ

頬のこけを根本的に改善したい時は専門医に相談を!

538_05.jpg

今回は、頬がこけてしまう原因と治療法についてご紹介しました。頬のこけはメイクや表情などを工夫することで目立なくすることが可能です。

ただし、どうしても気になって頬のこけをコンプレックスに感じているような場合は、専門医に相談することも選択肢の一つです。時に医療のチカラを借りながら、前向きな気持ちでいられる方法を見つけていきましょう。

まとめ

  • 加齢にともなう頬のこけは、皮膚や皮下脂肪、支持靭帯、SMAS、表情筋などの筋肉、骨などの老化が原因
  • コラーゲンやエラスチンが減少すると皮膚がたるんで頬がこけやすくなるため、紫外線対策が重要
  • 表情筋のトレーニングをすること自体は悪くないが、間違った方法でおこなうと肌に負担をかけたりシワの原因になったりすることがある
  • 頬のこけはメイクの工夫で目立たなくすることが可能
  • 頬のこけを根本的に改善したい時には、クリニックなどでヒアルロン酸注入やHIFU、糸リフトなどの治療を受けることも選択肢になる
文/品川美容スタッフ

category