210105_SBN_logo_pink.svg

495_00.jpg

性別を問わず増えている薄毛のお悩み。とくに女性にとっては「髪は女の命」とも言われる程、身だしなみを整える上で重要なポイントになるものです。今回は女性が知っておきたい育毛基礎知識や今注目の育毛方法についてご紹介します。

女性に増えている髪のお悩み

495_01.jpg

髪が薄くなるのは、男性の特徴と思い込んでいませんか?実は、薄毛は、性別を問わず起こるものです。一般的に、男性に多いというイメージを持たれがちですが、今、女性も髪に悩んでいる人が増えています。

医学的には「脱毛症」とも呼ばれる薄毛のお悩み。ただしこの名称は、髪の毛が抜けて毛の本数が少なくなる状態や、太く長い毛が細く短い軟毛に置き換わり、髪が薄くなったようにみえる状態など、さまざまな意味を含んでいます。

女性の脱毛症にもいろいろな種類があるため、自己流のケアでは症状を悪化させてしまうことも。また、抜け毛の多さや髪のボリュームの減少といった薄毛の兆候に気がついた段階から、少しでも手を打つことが、健やかな髪を守り育てるためには重要です。

女性の薄毛の種類

495_02.jpg

女性に多い薄毛には、次のような種類があります。

びまん性脱毛症

髪のボリュームが減ったり、地肌が目立つように感じるなど、生え際が後退するのではなく、頭髪全体が薄くなるのが特徴の脱毛症です。原因はまだ明らかになっていませんが、老化やストレス、ホルモンバランスの乱れ、過度なダイエット、誤ったヘアケアなどが関わっていると考えられており、とくに40代以降の女性に多く見られます。

分娩後脱毛症

出産後の女性に多く見られる症状で、妊娠中はホルモンの働きにより成長期の状態をキープしていた毛髪が出産後は一気に休止期に入ってしまうため、薄毛の症状がでやすいと考えられています。基本的には一時的な症状ですが、睡眠不足やストレスの高い状態が続くと改善しづらい傾向にあります。

粃糠性(ひこうせい)脱毛症

頭皮に乾燥したフケが多く発生する脱毛症で、フケが毛穴を塞ぐため炎症が起こり、毛の成長が妨げられます。フケがでる原因としては、肌に合わないシャンプーの使用や、洗髪時のすすぎ方が不十分、生活習慣が不規則、ストレスといったものがあります。かゆみを伴い、放置しているとよりフケが溜まって炎症が悪化するため、早めに皮膚科を受診する必要があります。

円形脱毛症

名前の通り、円形や楕円形に脱毛の症状がでるもので、突然起こります。ストレスやアレルギー疾患などがきっかけで、免疫機能を担うリンパ球の働きに異常が起こった際に生じると考えられており、1箇所または複数の症状がでることもあります。自然に治ることがほとんどですが、治療が必要なケースもあるため、症状に気づいた場合は早めの受診がおすすめです。

薄毛を改善する第一歩は生活習慣の見直し

495_03.jpg

原因がはっきりしている脱毛症の場合は、内服薬や外用薬の使用によって改善を期待できますが、特に女性に多いびまん性脱毛症などは、なかなか対処法が見つからないものです。ただし、多くの場合、髪が薄くなってしまう要因には、頭皮へのダメージやホルモンバランスの乱れ、栄養バランスの乱れ、ストレスなどが関わっています。これらの要因を見直し、髪の毛を内側と外側、両方からケアすることが薄毛改善の第一歩です。

まず、健やかな髪を育てるためには、頭皮を健康な状態に保つことが欠かせません。肌に合わないシャンプーを使っていたり、髪を洗う際、爪をたててゴシゴシ洗う、強い力でブラッシングする、といったことはダメージにつながるため控えましょう。また、意外と多いのは、シャンプーの際に髪ばかり洗って頭皮を洗えていなかったり、すすぎ残しがあるといったことです。何気ない習慣が毛根を傷めたり、炎症を起こすきっかけとなっている可能性もあるため、今一度見直してみることがおすすめです。

また、ホルモンバランスの乱れも、薄毛に関わる大きな要因と考えられています。妊娠や出産、更年期に関わるものなど避けられないホルモン分泌量の変化もありますが、日常のストレスや睡眠不足などもホルモンバランスを乱す原因の一つです。薄毛改善のためには、十分な睡眠やストレス解消も欠かせません。

さらに、健やかな髪をつくるのは、日々の食事から摂る栄養です。バランスの良い食事を意識することはもちろん、糖質や脂っこいものの食べすぎは皮脂分泌の増加につながり、頭皮環境の悪化を招き兼ねないため、控えるようにしましょう。

改善しない薄毛のお悩みには病院での治療も

495_04.jpg

薄毛対策として生活習慣を見直しても、なかなか変化が見られなかったり、薄毛が進行しているような場合には、医療機関などで治療を受けることも選択肢の一つです。病院では、頭皮の状態を診断した上で、内服薬や外用薬の処方を受けることができます。

また、最近では、ヒト幹細胞由来の培養上清液を頭皮に注入することで、発毛や育毛を促し脱毛を抑制する「メディカル髪育注射」といった名称の治療方法も登場するようになりました。この治療には極細針が使用されるため、注射による痛みはほとんどなく、内服薬を併用する必要もありません。1回の治療は5〜10分程度で、ダウンタイムも少ないため、日常生活への支障はほとんどない治療と言えるでしょう。6回1クールが目安で、2週間に1回治療を受けると、3回くらいから「分け目が目立ちにくくなった」といった薄毛改善の効果を実感する方が多いと言われています。

メディカル髪育注射 :

ヒト臍帯由来の幹細胞(培養上清液)を用いた毛髪治療。(1回4cc:7回注入)
【価格】140,000円(税込154,000円)
【リスク・副作用】稀に、アナフィラキシー反応、痛み、出血、かゆみ。治療間隔:2週間~1ヶ月。
お問い合わせ:0120-189-900

メディカル髪育注射

薄毛のお悩みは、周りの人に気軽に相談しにくいものですが、気にしている女性は少なくありません。現在はさまざまな治療法が進歩しているため、気になる方は一度病院に相談してみると良いでしょう。

まとめ

  • 薄毛は男性に多いイメージを持たれがちだが、女性も悩む人が増えている
  • 医学的に薄毛は「脱毛症」と呼ばれるが、その種類や原因はさまざま
  • 女性の薄毛の種類には、びまん性脱毛症、分娩後脱毛症、粃糠性脱毛症、円形脱毛症などがある
  • 薄毛を招く要因には、頭皮へのダメージやホルモンバランスの乱れ、栄養バランスの乱れなどが考えられる
  • 生活習慣を見直し髪を内側と外側からケアすることが薄毛改善の第一歩となる
  • 薄毛の悩みが改善しない場合は、病院の受診も選択肢の一つ
  • 薄毛の治療は、内服薬や外用薬の使用の他、髪育注射といった新しい方法も登場している
  • 髪育注射は、ヒト幹細胞由来の培養上清液を頭皮に注入することで、発毛や育毛を促し脱毛を抑制する方法
  • 自己流のケアは症状を悪化させる可能性もあるため、髪の状態を正しく把握し、適切な対処を行うことが薄毛の改善につながる
文/品川美容スタッフ

▼関連記事

category