LP-YAGレーザー

※心斎橋院限定

ヘモグロビン(赤い色素)への高い吸収率で、血管腫や毛細血管拡張症を改善

治療詳細

LP-YAGレーザーとは?

LP-YAGレーザー画像

LP-YAGレーザーはヘモグロビン(血液の赤い色素)に吸収されやすい波長のレーザーであるため、年齢とともにできやすくなる、首や体、腕などにできる皮膚の表面にある小さい老人性血管腫や、中年以降の女性にできやすい、皮膚表面の赤い糸みみず状毛細血管を熱で壊して改善します。

皮膚組織の凝固を主目的とするロングパルスヤグレーザーで、皮膚深達性に優れ皮膚中層から深層にまで熱エネルギーを伝達することができます。

また、ターゲットに応じてパルス幅を0.25~250ミリ秒まで可変することが可能で、周囲の正常組織への熱損傷を最小限に抑えることができます。

処置時間 約5~30分(照射数や範囲によりかなり差があります)
麻酔 使用しません
シャワー 当日から可
洗顔
洗髪
入浴
メイク 処置直後から可(患部へのメイクは10日後から)

※上記は目安になります。状態によって異なりますので詳しくは担当の医師におたずねください。

料金

LP-YAGレーザー
直径3mmにつき
4,710
5,190
3,770
4,150
  • ※心斎橋院限定

施術後の経過

レーザー照射直後の皮膚は濃い茶色の状態で、その後徐々にかさぶたとなります。かさぶたが取れると再生した表皮(ピンク色)が現れますが、徐々に色素沈着が起こり、茶色に変化します。この色は治療後1~2ヵ月目にピークとなり、その後は徐々に薄れ3~6ヵ月後に周囲と同じ肌色になります。

※個人差がございます

その他の治療メニュー

美容皮フ科料金表から治療を比較する

シミ、シワ、たるみ。美肌ケアなら美容皮フ科、お肌のお悩みは皮フ科専門サイトへ。 Click。

品川美容外科は美容整形、二重まぶた、若返り、プチ整形、スキンケア、豊胸術、医療痩身、ワキガ・多汗症治療の専門クリニックです

当サイトの医師監修について

品川美容外科には様々な科目の専門医・医学博士が在籍しています

品川美容外科には日本美容外科学会(JSAS)専門医、医学博士をはじめ、日本美容外科学会会員、日本美容外科医師会会員、麻酔科標榜医、日本麻酔科学会指導医、日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会ICLS認定医、日本形成外科学会会員、日本熱傷学会会員、日本創傷治癒学会会員、日本脳神経外科学会会員、日本眼科手術学会会員、日本抗加齢医学会専門医、日本マイクロサージャリー学会会員、日本肥満学会会員、日本レーザー医学会会員など様々な科目の専門医等が在籍しています。

また2018年の第106回日本美容外科学会では当院理事長が学会長を務め、その他にも定期的な研修や勉強会を開催し、医療技術の向上に努めています。美容外科学会の詳細や研修・勉強会情報についてはこちらをご覧ください。

当ページは医師監修のもと掲載しています

2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」に基づき、当ページは医師免許を持った品川美容外科の医師監修のもと掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について詳しくはこちら、当院の在籍医師(日本美容外科学会会員医師)一覧はこちらをご覧ください。

施術方法から探す

おすすめコンテンツ