毛穴の開き・たるみ。毛穴が目立つ方、涙形毛穴にお悩みの方へ

毛穴の「開き」「たるみ」は、セルフケアではなかなか治りにくいものですが、レーザーやピーリング治療など適切な治療を受けることで改善が期待できます。当院の無料カウンセリングでは症状に合わせた最適な治療法をご提案いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。

毛穴の開き・たるみの原因や症状

毛穴の開き

毛穴の開き

毛穴の開きは、皮脂の過剰分泌によって、毛穴の出口が押し広げられて起こります。
本来、皮脂は汗と混ざり合って皮脂膜になり肌の乾燥を防ぐ役割を持っていますが、過剰に分泌されるとニキビやベタつきなど肌トラブルが起こりやすくなってしまいます。

毛穴のたるみ

毛穴のたるみ

毛穴のたるみは、「加齢」により真皮のコラーゲンが減少し、肌のハリや弾力が失われることで肌がたるみ、毛穴周辺がゆるむことで起こります。
主に30代頃から目立ち始め、縦型に広がった毛穴が特徴で、涙形毛穴と呼ばれることもあります。

毛穴の開き・たるみに適した治療

WEB予約はこちら

ご予約・ご相談はこちら 通話料無料 土日祝もOK

  • WEB予約
  • メール相談
  • 0120-189-900 予約受付時間10:00~22:00

当サイトの医師監修について

品川美容外科には様々な科目の専門医・医学博士が在籍しています

品川美容外科には日本美容外科学会(JSAS)専門医、医学博士をはじめ、日本美容外科学会会員、日本美容外科医師会会員、麻酔科標榜医、日本麻酔科学会指導医、日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会ICLS認定医、日本形成外科学会会員、日本熱傷学会会員、日本創傷治癒学会会員、日本脳神経外科学会会員、日本眼科手術学会会員、日本抗加齢医学会専門医、日本マイクロサージャリー学会会員、日本肥満学会会員、日本レーザー医学会会員など様々な科目の専門医等が在籍しています。

また2018年の第106回日本美容外科学会では当院理事長が学会長を務め、その他にも定期的な研修や勉強会を開催し、医療技術の向上に努めています。美容外科学会の詳細や研修・勉強会情報についてはこちらをご覧ください。

当ページは医師監修のもと掲載しています

2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」に基づき、当ページは医師免許を持った品川美容外科の医師監修のもと掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について詳しくはこちら、当院の在籍医師(日本美容外科学会会員医師)一覧はこちらをご覧ください。

施術方法から探す

おすすめコンテンツ