コンプレックスを解消!ほくろ・いぼ除去(電気メス・切開) 痛みに配慮・短い施術時間・丁寧な施術

※美容皮フ科・炭酸ガスレーザーによるほくろ除去はこちら

こんな方におすすめ

  • 気になるほくろ・いぼがある
  • 年齢とともにほくろいぼが増えてきた
  • 大きなほくろを除去したい

ほくろ・いぼ除去の特徴

  • 自然にほくろ・いぼを除去!

    当院ではほくろやいぼの除去を電気メスまたは切開で行っております。施術中は麻酔をすることで痛みを軽減します。除去後はその部分が少し赤くなりますが、赤みは2〜3ヵ月程度で落ち着き、徐々に目立ちにくくなります。

  • 複数のほくろについて

    ほくろが複数ある場合、施術後は赤みが出るため、一度に沢山取りますと目立ってしまう場合もございます。そのため何回かに分けて少しずつ取っていくことをおすすめする場合があります。個人差もございますので、カウンセリングの際にドクターとよくご相談ください。

  • 保険適用について

    ほくろ除去が保険適用されるのは、着替えや洗顔の際に引っ掛かる、視界を妨げているなどほくろによって生活に支障が出ている場合や、悪性腫瘍ではないと言い切れない場合などです。美容目的の場合は保険適用されず、全額自己負担となります。

ほくろ・いぼ除去の症例写真

ほくろ取り・ほくろ除去 症例写真1 Before After【画像】

ほくろ取り・ほくろ除去:ほくろを電気メスや切開によって除去する施術。
電気メス 3,820円(税込4,200円)~4,770円(税込5,250円) 
切開 6,880円(税込7,560円)~8,590円(税込9,450円) (1㎜)
【リスク・副作用】ハレ:2~3ヶ月位わずかな赤み。かゆみ:皮膚が再生、成熟する度。
【経過日数】施術3週間後。(Tel:0120-189-900)

ほくろ取り・ほくろ除去 症例写真2 Before After【画像】

ほくろ取り・ほくろ除去:ほくろを電気メスによって除去する施術。
3,820円(税込4,200円)~4,770円(税込5,250円)(1㎜)
【リスク・副作用】ハレ:2~3ヶ月位わずかな赤み。かゆみ:皮膚が再生、成熟する度。
(Tel:0120-189-900)

ほくろ取り・ほくろ除去 症例写真3 Before After【画像】

ほくろ取り・ほくろ除去:ほくろを電気メスによって除去する施術。
3,820円(税込4,200円)~4,770円(税込5,250円)(1㎜)
【リスク・副作用】ハレ:2~3ヶ月位わずかな赤み。かゆみ:皮膚が再生、成熟する度。
担当:渋谷院 院長 和田 哲行(Tel:0120-175-600)

ほくろ取り・ほくろ除去 症例写真4 Before After【画像】

ほくろ取り・ほくろ除去:ほくろを電気メスによって除去する施術。
3,820円(税込4,200円)~4,770円(税込5,250円)(1㎜)
【リスク・副作用】ハレ:2~3ヶ月位わずかな赤み。かゆみ:皮膚が再生、成熟する度。
(Tel:0120-189-900)

いぼ除去 症例写真1 Before After【画像】

いぼ除去:いぼを除去する施術。
直径 1㎜ 3,820円(税込4,200円)~4,770円(税込5,250円) 
切開 6,880円(税込7,560円)~8,590円(税込9,450円)
【リスク・副作用】ハレ:2~3ヶ月位わずかな赤み。かゆみ:皮膚が再生、成熟する度。
(Tel:0120-189-900)

いぼ除去 症例写真2 Before After【画像】

いぼ除去:いぼを除去する施術。
直径 1㎜ 3,820円(税込4,200円)~4,770円(税込5,250円) 
切開 6,880円(税込7,560円)~8,590円(税込9,450円)
【リスク・副作用】ハレ:2~3ヶ月位わずかな赤み。かゆみ:皮膚が再生、成熟する度。
【経過日数】施術1ヶ月後。(Tel:0120-189-900)

WEB予約はこちら

品川美容外科が選ばれる理由とは

  • 30年以上の実績と専門の医師による診察・施術

    当院は開院から30年以上にわたって多くの患者様にお越しいただいています。日本美容外科学会(JSAS)専門医をはじめとする専門の医師が患者様の希望を丁寧にお聞きし、満足いただける治療の提案に努めております。

  • 患者様第一の適正な料金設定

    当院では患者様第一の姿勢で徹底してムダを省くことで、リーズナブルな料金で確かな品質の治療を提供できるよう工夫しております。

  • 術後も安心のアフターケア体制

    施術後のアフターケアなどは無料で行うなど、患者様の不安を取り除くよう努めております。

ほくろ・いぼ除去の料金表

ほくろ・いぼ除去(電気メス)

電気メス
(1mm)
4,770
5,250
3,820
4,200

ほくろ・いぼ除去(切開)

切開(1mm)
8,590
9,450
6,880
7,560

ほくろ除去治療の比較

  メリット デメリット
電気メス
  • 1回の施術で除去可能(直径5mm以下)
  • 施術時間が短い
  • リーズナブルな価格
  • 麻酔をすることで痛み無し
  • 大きなほくろを除去する場合、少し凹む可能性がある
  • 底部に焦げが残る場合がある
  • 傷跡の色素沈着が起きると切開法より目立ちやすい
切開法
  • 大きいほくろや深いほくろに適している(直径5mm以上)
  • 傷跡がほとんど目立たない
  • 施術中の麻酔可能
  • 再発の心配がほとんどない
  • 電気メスに比べ、治療時間が長い
  • 抜糸が必要
  • ほくろの直径より傷跡が長くなる

電気メス

直径5mm以下のほくろの場合は、電気メスで施術を行います。
電気メス法は、電気メス本体から発生する熱を利用してほくろを除去する施術です。
施術後、除去した部位に赤みやくぼみができる場合がありますが、皮膚が徐々に再生することで、元の状態に戻ります。傷跡も次第に薄くなります。
①直径5mm以下のほくろ②電気メスで除去③2~3週間かけて赤みや凸凹が治っていく④傷跡はほとんど目立たなくキレイに治る
  • ※イラストはイメージです
  • ※施術方法や施術範囲は個人差があります

ドクターが詳しく解説

和田 哲行 医師
品川美容外科 渋谷院
院長 和田 哲行 医師

電気メスは、レーザーでは取れないような盛り上がったほくろに適しています。
電気メスでの治療はほくろに向かって逆ピラミッド状にメスをいれ、根元からくり抜くため、レーザーより再発が少ないと言われています。
ただし、ほくろの根が深い事も多いので、経過観察を行う必要があります。ほくろの種類や状態にあわせて、適切な治療をご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。

→電気メスの詳細についてはこちら

切開法

直径5mm以上の大きいほくろの場合は、切開法で施術を行います。
ほくろの周辺をくり抜いてほくろを取り除き、端を縫合します。深いほくろの根元まで取り除くことができるので、再発の可能性が少ないです。
①直径5mm以上のほくろ②くり抜いてほくろを除去③端を縫合④縫合部位は徐々に薄くなる
  • ※イラストはイメージです
  • ※施術方法や施術範囲は個人差があります

詳細情報

ほくろ・いぼ除去
施術時間 ほくろ・いぼの大きさによる
ハレ わずかな赤みが約2~3ヶ月
かゆみ 新しい皮膚が再生、成熟する際にかゆみが生じますが、掻いたりせず、冷やしてください
入院の必要性 なし
麻酔 局所麻酔
シャワー/入浴 当日から可能ですが、患部を濡らさないようにしてください。(10日目まではテープを貼った状態で行ってください)
メイク/洗顔 テープが貼ってある箇所を避けて、当日より可能ですが、しみたり痛み・ハレがございましたら、2~3日間様子を見てください(11日目以降は、患部へのメイクも可能です)
その他 11日目以降、かさぶたがはがれたら、3ヶ月程度は患部にも必ず日焼け止め(UVカット)を使用するように心掛けてください

※個人差がございます、あくまで目安とお考えください

【施術による術後の経過について】

  1. 深いほくろ・いぼを取られた場合、最終的に少し凹む可能性があります。
  2. ほくろが再発した場合の再処置は、3ヶ月以上空ける必要があります。

何かわからない事やご心配なことがありましたら、必ず電話連絡、またはご来院ください。

ほくろ除去のダウンタイムについて

処置の種類やほくろの大きさなどによって異なりますが、よく見られる症状は軽い腫れや赤みで、2〜3ヶ月で落ち着いていきます。皮膚が再生する際にかゆみが生じることもあります。ほくろを除去した場所の傷跡は次第に薄くなっていきますが、ほくろが深い場合などはくぼみが残ることもあります。傷跡を可能な限りきれいに治すためにも、施術後のアフターケアをしっかり行いましょう。入浴やメイクは当日から行うことができますが、施術から10日目まではテープを貼ったまま行ってください。かさぶたが剥がれた後は患部にも日焼け止めを塗り、UVケアに努めましょう。

施術の流れ

  1. ドクターによるカウンセリング

    Step.1 ドクターによるカウンセリング【画像】

    無料カウンセリングで、ほくろやいぼなどの症状を診察いたします。お悩みやご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。

  2. 洗顔

    Step.2 洗顔【画像】

    施術前にメイクを落としていただきます。メイク落とし、洗顔料、タオル等はクリニックにてご用意しております。

  3. 麻酔(局所麻酔)

    Step.3 麻酔(局所麻酔)【画像】

    痛みを抑えるために局所麻酔を行います。

  4. 治療

    Step.4 治療【画像】

    局所麻酔をしてほくろを除去します。治療時間はほくろの大きさや数にもよりますが、電気メス・切開法ともに10分~30分程度です。

  5. ご帰宅

    Step.5 ご帰宅【画像】

    メイクや入浴は当日から可能ですが、10日目まではテープを貼ったまま行ってください。術後3ヶ月程度はしっかり患部のUVケアを行いましょう。

WEB予約はこちら

美容皮膚科でほくろ・いぼ対策

炭酸ガスレーザーによるほくろ・いぼ改善治療

深部組織や周辺の正常な皮膚にはダメージを与えないため、メスで切除した場合よりもキズ跡が残りにくく、治りも早いのが特徴です。

炭酸ガスレーザー料金

炭酸ガスレーザー
(1mm)
4,770
5,250
3,820
4,200

※品川本院・新宿院・渋谷院・表参道院・静岡院 限定

お近くのクリニックを探す

ほくろ・いぼ除去に関するQ&A

施術中に痛みはありますか?
ほくろやイボの処置は局所麻酔を使用して行いますので、痛みを感じることはほとんどありません。
保護テープを貼る期間は?
除去した部分は施術後10日間程度は保護テープでカバーする必要があります。
テープは目立ちにくい肌色のものをご用意しております。
術後、メイクはすぐに出来ますか?
テープを貼った箇所を避けて、当日より可能です。
治療後は日焼けに注意をし、UVケアを怠らないようにしましょう。
術後は何度か通院が必要でしょうか?
基本的に通院は不要ですが、電気メスによる施術の際、ほくろの根が深い場合は再発の可能性がありますので、1~2回程度通院いただくこともございます。
ほくろやイボが再発することはありますか?
根が深い場合は再発する可能性があります。
  • 品川美容外科の安心保障制度。私たちは施術前の患者様の不安解消と施術後の経過ケアを充分に行います。詳しく。
    施術前の不安を解消します!品川美容外科の安心保障制度一覧

ご予約・ご相談はこちら 通話料無料 土日祝もOK

  • WEB予約
  • メール相談
  • 0120-189-900 予約受付時間10:00~22:00

当サイトの医師監修について

品川美容外科には様々な科目の専門医・医学博士が在籍しています

品川美容外科には日本美容外科学会(JSAS)専門医、医学博士をはじめ、日本美容外科学会会員、日本美容外科医師会会員、麻酔科標榜医、日本麻酔科学会指導医、日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会ICLS認定医、日本形成外科学会会員、日本熱傷学会会員、日本創傷治癒学会会員、日本脳神経外科学会会員、日本眼科手術学会会員、日本抗加齢医学会専門医、日本マイクロサージャリー学会会員、日本肥満学会会員、日本レーザー医学会会員など様々な科目の専門医等が在籍しています。

また2018年の第106回日本美容外科学会では当院理事長が学会長を務め、その他にも定期的な研修や勉強会を開催し、医療技術の向上に努めています。美容外科学会の詳細や研修・勉強会情報についてはこちらをご覧ください。

当ページは医師監修のもと掲載しています

2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」に基づき、当ページは医師免許を持った品川美容外科の医師監修のもと掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について詳しくはこちら、当院の在籍医師(日本美容外科学会会員医師)一覧はこちらをご覧ください。

施術方法から探す

おすすめコンテンツ